シンドラーのリストのネタバレレビュー・内容・結末

『シンドラーのリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見てよかった

一見シンドラーの話術でアーモンの気が変わったように見えたのに、結局ミスをした男の子を殺してしまうのが彼の変えられない残虐さを物語っていた

終始冷静で自信に満ちていたシンドラーが、も…

>>続きを読む

シンドラーの姿がひたすら痛々しい
国が敵だと認定し、それが当たり前の世間なのに、お金で命を買い続ける
極限状態に追いつめられた結果、彼の性質は捻じ曲げられた

結果的にそれが幸福をもたらしたのは、十…

>>続きを読む

史実チャレンジ成功

てかドイツ軍仕事してた???????この映画の中で本当にに何もしなてなくて無能を晒してたのでずっとイラつきながら見てた
ゲートほんまヤバすぎる 作中では年齢幾つくらいの設定なん…

>>続きを読む

欠点の指摘のしようがないほど完璧な傑作
音楽、絵、キャスト、脚本どれもが天才スピルバーグが手がけただけあると感じる
弘法は筆を選ばずというがエンタメの天才は社会派作品を作っても超一級だった
内容は自…

>>続きを読む

後世に残ったのは、結局骨や名ではなく、写真や靴、結局言うなれば無価値に等しい物だけであった
今は金より物の時代だの皮肉が上手すぎる、ゲットーには自由があるてセリフも凄いよ、
さすがスティーブン・スピ…

>>続きを読む

 工場で働くことによって生きながらえるユダヤ人達。収容所のような地獄とは違い、或彼女はそこを「天国」と呼んでいた。工場での労働は資本を、いわば生を生産していたのに対し、収容所では労働が、行列が、死を…

>>続きを読む
トップレベルで生々しかった。
戦時中は何よりも人の命が軽い。
良くも悪くも(殆ど悪だけど)戦争は人間を別人に変えてしまう。
子供が必死に生きようとしているのが見てて本当に苦しかった。

アウシュビッツ訪問後に鑑賞

実際にこの目で見た建物や物に空気感全てに圧倒された、そこにこの映画が加わって言葉に表せられないこの感情

ガス室、宿舎、自分の手元に戻ってくると思い名前を書いた鞄、衣類…

>>続きを読む
何度でも見たいよねーこの映画って感じの作品を「好き」と定義して高評価する本垢において、こう言う「痛み」を伴う映画を評価するのは本当に難しいんだけど、

なんか本作はそれに留まらなかったんだよなーって

長い映画だったので小間切れで鑑賞。
ナチスによるホロコーストを描いた映画でその描写は目を背けたくなるもの。
人を人とも思わない非人道的な扱いを受けるユダヤ人の姿にやはり衝撃を受けます。
そんな中、ユ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事