かおる

ユナイテッド93のかおるのネタバレレビュー・内容・結末

ユナイテッド93(2006年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

9.11の同時多発テロ事件でハイジャックされた飛行機のうち、唯一目標まで到達できなかったユナイテッド航空93便をメインに描いた作品。


こんな恐ろしい映画があって良いのか、と思いました。
どんなホラーよりも怖い。悲しい。苦しい。
いちばん恐ろしいのって、やっぱり人間なんだなと思います。

冒頭はテロリスト側の映像から。
そして地上の管制塔と飛行機の中の様子が交互に映され、時間が経過していきます。
ドキュメンタリーかのように、時間に沿って起こった出来事を再現しています。
リアリティの追求のために無名俳優を中心に起用、管制官含む一部のキャストには、実際にそこにいた人が本人役として出演していたり、実際にその職業の経験のある人を起用したり。これは成功だと思います。リアリティがすごい。実際の映像を見ているんじゃないかと錯覚するくらいに。

飛行機操縦する学校まで通って、何年もかけて自分が死んで初めて達成される計画の準備をするって、全く想像できません。
祈って、恋人に電話をして。でも何年も前から死ぬのがわかっているのに、そういうことはするんですよ。どんな気持ちなんだろう。
まっすぐに死んでやり遂げてやる!ってだけでずっといれるはずはないと思ってしまう。ずっと葛藤し続けて、最後まで葛藤し続けたんじゃないかと思ってしまう。

でももう、やるしかない。きっと生きて帰っても、死ぬしかないんですよね。
関係ないたくさんの人を巻き込んで。でもきっと彼らには「関係ない」なんてことは全くないんでしょうね。
目標に到達できずに墜落することと、自分が死ぬこと、どちらの比重が大きかったんだろうか。

この映画は、テロリストが悪い、悲惨だ、と怒りを表す作品ではなくて、淡々と出来事を描いている作品だと思います。
だからこそ余計に恐ろしい。

宗教がどう、って議論するような話は出てこないけど、宗教って本当に厄介だなって思ってしまいます。
自分で信じる分には好きにすれば良いと思うけど、その境界線って、人によって違うから。
そこまでの経緯の良い悪いとかは私にはわからないけど、なんでこうなってしまうんだろう…って思っちゃう。
ここからアフガニスタン紛争が20年続いちゃうんですよね。イラクがどうとか原理主義者がどうとかさ、もう悲しくなっちゃう。


これ観た時飛行機に乗る予定があったので、ちょっと怖くなりました。
こんなのに遭遇しちゃったらもう終わりじゃん。絶対生きて帰れないじゃん。さすがにこんな死に方はしたくないじゃん。死亡率低いけど、それはそんな目に遭う確率が低いってだけで、そこにぶちあたればほぼ確で死。
家族に電話をかける乗客たちを見ていると本当に苦しくなりました。
墜落の直前、どうにかコックピットに行って操縦桿を奪還しようと男性客たちが頑張るけれど、もうみていられなかった。

多少時代のせいもあるんでしょうけど、全然情報がちゃんと届いてないんですよね。
管制塔の混乱具合もすごい。でも実際こんなことになったら混乱するのも無理ないよなあ…飛行機がハイジャックされてビルに突っ込むなんて、誰が想像する?


これに限らず、恐ろしいことが誰かの手によって起こる時って、想像を軽く超えてくるんですよね。だから想定外でうまく対応できない。
色んなことが想定できる世界にどんどんまたなってきてしまっているけど、こういうことがあったことは絶対に忘れてはいけないし、他人事でいてはいけないと思います。
何でも行き着く先は殺し合いだから。
かおる

かおる