あぐり

スリーピー・ホロウのあぐりのレビュー・感想・評価

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)
4.1
レンタルで。
ハッピーハロウィンでございました。

ハロウィンの時期なので、という理由だけで選ばれるティム・バートン。得だな…それだけゴシック+独自の世界観を貫いてきたからか。やはり世界観が最高なので、ハロウィンじゃなくても全然見ます。

特にあらすじも確認しないで雰囲気で借りちゃう人間なので、シザーハンズよろしく、ジョニー・デップが何か美しく恐ろしい生き物か何かで、ブロンド美女を囲っている話かと思ってました。
でも想像してたよりこっちのが面白かった!やや神経質で理屈っぽい感じの主人公大好きです。それにまあ顔のいいこと。ジョニーデップってこんな役もやってたんだなあ〜と。今の私の持つイメージとは全然違うな。知らなかっただけでいろいろやってたんだね。

ストーリーが個人的には結構刺さって、ファンタジーなのかミステリーなのかどっちなの!?ってわくわくして観てました。どっちもといえばどっちもかな?ただ怖いだけの話に終わらないで、動機や関連性がちゃんとあったのが良い。イガボットに嫌がらせのために首なし騎士のマネをする村人がいたんだけど、全然強すぎ人間説あるなと思ってたから、ちょっと残念ではあったか?個人的には全部人間説推してた。でも結構面白い。黒幕も自分は予想してなかった人だったし。ティム・バートンって物語はそんなになんだよなあ〜と思ってたけど、これは現時点で自分が観たティム・バートン作品に限って一番ストーリーが面白いと言えます。私がミステリーとかサスペンス好きなだけは否定できん。ファンタジーはファンタジーなんだけど、凶器が幽霊なだけなのが見やすいよね。魔女の専門的な性質とか用語出てきたらもうミステリーじゃないからな。ミステリーなんですよこれってメッセージ受け取りました(誰から)
ファンタジーと見せかけてちゃんとミステリーみたいな作品あったらぜひ見たいんだけど、もうそれを知ってから見たって面白くないのよね…
雰囲気だけで観ると話がなんかよくわかんないことが多いから(闇のバイブルとかエコールとか…)、ちゃんと雰囲気良しのストーリーで良しでありがたかった。それが一番。

世界観はティムバートンなんだけど、時代も相まって独自のポップさはすべて削がれてゴシック全振りしていたのも好きなところ。ティム・バートン独自の世界というよりはゴシックが好きな人に勧めるなら、これにするかな。カトリーナがめちゃかわいいし、お洋服もいいし白い馬もいいし魔女なのもいいし…イガボットの神経質キャラでふわふわの袖最高本当ありがとうございます…これだからゴシックは最高だ!
あとイガボットとカトリーナが同じ屋根の下にいながらすぐに寝る関係じゃなかったのもなんかよかったなあ。なんか謎のキスゲームしてたけど何が面白いんだろうあれね。ちゃんと心通わせてから寝ろって思っちゃう日本人だから…継母の不倫シーンはあるけど、まあカトリーナの乱れる姿いらんなと思うし、きれいなまま置いておきたいし、イガボットもすぐ寝る男であってほしくないから解釈ヨシ!!!!!!!!
今回は本当に主人公ヒロインどっちも自分の好みのビジュアルだから、目の保養だった。いつもはどっちか顔すっごいよくても自分好みでなかったりするのよくあるから。ふたりともお人形さんだった。

すれ違いであんなに対立するとは思わなかったな。カトリーナが意外と強い女で、父を疑うな!って歯向かってきたからそう見えたのかも。

ミステリーは登場人物多くて当然かと思うけど、村の人達覚えにくすぎて、どことどこが何関係だって!?って終盤なってたけど、黒幕が全部把握して潰したのねオッケーって感じ。たぶん一つずつちゃんと見たら理解できるはず。個性のある年配男性を用意されてはいたが。

イガボットがおばけ無理でマスバスの後ろに隠れたりすぐ気を失うとことてもかわいいね。イガボットのキャラがとにかく良い。しかし結構96い悪夢を何度も見ているのに、過去を本人が語る程度なので、それでいいのかなと思ったり。アイアンメイデンが家?にあるのやばすぎるだろ。あの悪夢と今回の事件何も関係ないんだ…って感じは正直したかな。だから捜査官なったり理屈にこだわるんだなとは思ったけど。

首なし騎士は、撃たれても死なないのは実体がないからなんだと思ったけど、結構馬に引きずられたりとか間抜けなところあるな…と思って。普通にのけぞったりとか。そこちゃんと受けるんだっていう。
でも教会に入れないときの外から攻撃は強いし賢かった。意外と強いけど意外と弱いという両面を見た。

バットマンのときはアクションのとき画面止まってるところあって、昔の仮面ライダーか?と思ったけど、この映画のチェイスとか結構アクションしててちゃんとアクションしてる…と思った。

人の頭ころころ出てくるし血は色になんか作り物感あるけどもべちゃべちゃ出てくるしまあまあ注意ですね。首から血が出てなさすぎるように見えたけどあんなもんなのか?でも不思議と怖い…と思うのはあんまりなかった。転がる人の頭をいろんなパターンで見ました。床の隙間からこっちを見るお母さんの生首が強烈かな。まあ一番は木から頭が湧いてくるところだな。

真犯人は騎士に連れてかれたけど、惚れちゃったってことなのかな。あの双子と出会ったせいで4んだから、恨みもありそうなものだけどね。ていうか当時のあの双子かわいすぎるだろ〜〜〜美少女…

個人的には完全に人間のミステリーであってほしいと思っていたので、序盤あたりが一番ワクワクして見てたところはありつつも、ゴシックな雰囲気だけでは終わらないところがとても好きな作品です。





ティムさん趣味の結婚式シーン忘れてるよ!!!!!!!
あぐり

あぐり