butasu

サマータイムマシン・ブルースのbutasuのレビュー・感想・評価

1.5
・冒頭の野球シーンでのコントのような安っぽい画作りにがっかり。彼らを格好悪く見せるのと映画として格好悪いのは全くの別問題。
・時計や「SF研究会」のわざとらしい見せ方にウンザリ。
・わざとらしい不穏な音楽とリモコンのアップに辟易。
・露骨に「伏線ですよー!」というアピールだけを延々と見せられるのってしんどい。
・わざとらしくダサく長いスローモーションのシーン。せめてもうちょっと上手くピタゴラスイッチを作れないものか。
・落ち着きが無くイライラするカメラワーク。
・ゴミ置き場に捨ててある扇風機がどれもまともに動かないって、これ何が面白いんだ?
・延々と大学生ノリを見せられるのキツイ。
・時代を考えたとしても、さすがにタイムマシンの演出ダサすぎないか。
・嘘くさい写真。どうしてこう何もかもが不自然なんだ。自然に見せようとする努力が欠片も感じられない。
・タイムマシンが本物かどうか信じるまでって結構面白くできる要素だと思うのだが、あまりに呆気なく片付いてしまう。
・SF研究会ならもっと色々話し合ったり考察したりすれば楽しいのに。ただの馬鹿な大学生で、全くSF研究会である必要性がない。
・というか行動が短絡的すぎて、大学生である必要すら無い。小学生の方が良かったのでは。
・"暑い"ことを表すために画面を極端にモヤモヤさせるって何?コント?
・未来から来た人があえて昔の格好をしている、って面白いのか?
・過去の自分達を尾行するモチベーションって何?「面白そう!」とか馬鹿みたいな理由なら、やっぱり小学生設定にしておいた方が良かったのでは?
・何だか馬鹿馬鹿しすぎて見てられない。世界が消えるかも、という緊張感なんてまるで無い。というか観ているこちらはどうせ世界は消えないだろうと思っており、劇中の彼らもふざけることをやめない、この状況で一体どうやったら緊張感とか推進力が生まれるというのだろう。
・画的にもずっと同じような大学の風景なので非常に退屈。そもそもあまり大学にも見えないが。
・盗まれたと思っていたものは実は過去の自分が持っていっただけって、それ面白いのか?
・昔話シーンがあまりに恥ずかしくて見ていられない。わざと低クオリティにして笑わせようとしているのか?そこも含めて恥ずかしい。
・せめてキャラクターが魅力的ならまだ見ていられたのかなぁ。全員がただの大学生ノリでウザいだけ。人間関係とか友情とかも一切描かれない。
・というか結局この作品、何が描きたかったんだ?
・元は舞台作品らしい。なるほど舞台ならではの話ではある。場面がずっと部室なのも納得だし、繰り返される今日と昨日の入れ替わりが面白いのもわかる。でもこれって舞台だからこその面白さであって、映画に置き換えるときには工夫が必要だと思うのだが。
・ただ世間的な評価は高いようなので、単純に自分との相性が良くなかっただけなのであろう。
butasu

butasu