シオ

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのシオのレビュー・感想・評価

4.0
間借り人と行動を共にするようになってから本格的に物語が進み始めてそこからが面白かった。

9.11で父親を亡くした男の子の物語です。

オスカーの行動の理由。父の残した鍵に合う鍵穴を探そうと街中をすごい距離移動する。執念がすごい。たしかに鍵のかかった箱or扉の中は気になる。
アスペルガー症候群なのかな、話の中でそう言ってたと思いますが、一つのことに集中しだすと周りが見えなかったり、時間計測や計算が早かったり、頭いいじゃんと感心するシーンも多々ありましたが、ハラハラする行動も多々。オスカーの心の中が、懺悔だったり、絶望、寂しさ、悲しさ、怒り、いろいろな感情が混ざって複雑。

お父さんっ子だったからか、母親と言い合いになった時、母親に対して、WTCにいたのがお母さんだったら良かったのにって発言はお母さんの立場で見てて胸が痛かった…

そしてラストが、もう、感動…。
たくさんの人の愛を感じる映画でした。
でも、その愛の裏にはもっと大きな愛が隠されてたって感じの話。

9.11で傷ついた人はたくさんいて、でもそれも段々と癒されていってるのかな。でも風化はさせたくない、けど、思い出すのも辛いね。と、当時のことを思い出して余計にぐっときました。
シオ

シオ