prio

プラダを着た悪魔のprioのネタバレレビュー・内容・結末

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)
2.9

このレビューはネタバレを含みます


女はキャリアかプライベートを選ばなきゃいけなくてかわいそうって伝えたかった?

業界男にミランダの性格の悪口を言われてアンディが「でもミランダが男なら仕事ができるって以外文句言われないはず」(ニュアンス)
って言ってた。それは本当にそう。

その直後に携帯捨てて仕事飛んじゃうアンディに????????
ミランダ(=バリキャリ女)が孤独で可哀想な女という風にはっきり描いている。

アンディ(=プライベート重視女)が自分の思う幸せを取れたなら良いと思う、ブラック企業だったし笑笑
だけど、アンディの恋人や友人って本当にいい人??全然話聞いてくれないしアンディのこと分かろうともしないじゃん。
大事な人の成長を喜べないで自分のレベルに引っ張ることしかできない。「前の方が好きだったよ」なんて言っちゃダメでしょ、、、あんたが成長せい。
アンディ自身を愛してるようには見えないね、転職したから関係は好転したように見えるけど本質は変わってないからね、、、
アンディの本来の夢も応援してもらえないんじゃない??????????

業界男もそうだけどアンディは人を見る目ないのね、、

ミランダの夫も理解がないようで、そういうところ確かに似ているね。
アンディ浮気しちゃって引いた。性格の悪さも似ている。

良かったシーンはナイジェルに「ミランダは自分の仕事をしている」「あなたも認めて欲しいじゃなくて、自分の仕事をしろ」
と言われたシーン。
承認欲求で仕事をしてはいけない。その先に行きたいと思った。


マイ・インターンもそうだけど、「働く女かっこいい!」映画とみせかけて「働く女可哀想」な映画。なぜ女性人気No.1なのか、闇深。
prio

prio