yasuyuki

恋するマドリのyasuyukiのレビュー・感想・評価

恋するマドリ(2007年製作の映画)
4.0
『緑の光線』というフレーズが作中で不意に出てきたりすれば、こちらは勝手にロメールのそれをイメージしてしまうし、「代替」「交換」「譲渡」「上下」「中間」「媒介」といった映画的な操作をあくまでもポップに、スマートにさりげなく見せていたりして、かと思えばプロレスラー中西学の「天使」的な描き方に困惑させられたり、ガッキーの可愛らしさは本物の天使にしか見えないしで、途中まではどこまでが本気でどこまでがこちらの勘違いなのかわからなかったけれども、内海桂子師匠の登場する全シーンに漂う恐怖に近い意味不明の緊張感や、世良公則が登場する後半からの明らかに狂いはじめる展開、2人の警備員の間に挟まれてニッコリと笑う新垣結衣の演出などを見てこの監督は全部が確信犯なのだと思い、恥ずかしながら初見である大九明子監督について調べてみたら黒沢、塩田、高橋、青山、という並々ならぬ面々に師事されてらしたようで、「ああ、なるほど」と勝手に納得したのでした。

「可愛い顔」の中身は穏やかで凶暴な映画の姿をしていて、とても素晴らしかった。同監督の他の作品も見たくなりました。
yasuyuki

yasuyuki