さうすぽー

時をかける少女のさうすぽーのレビュー・感想・評価

時をかける少女(2006年製作の映画)
4.7
自己満足点 92点

先日TVでやってたので録画して暫くためてたのですが、ようやく観れました(笑)

すみません、昨日「未来のミライ」のレビューした際にこう言ったのですが、
以下抜粋↓
(「時をかける少女」は今観ても面白いですし、「サマーウォーズ」と「おおかみこども」は自分の中で名作に入ります。)

いかにもこの作品が名作では無いような言い方ですし、「サマーウォーズ」と「おおかみ子ども」には劣ると思ってたのですが…。
今さっき観たら、昔観たときよりも感動したので、この作品が一番好きになりました(笑)

SFありきの青春ってやっぱり良いですねぇ

主人公の真琴はちょっと落ちこぼれの普通の女子高生なので、そういう子がタイムリープの力を得たらどういう行動をとるのか、そしてタイムリープしたことによって起こる事やそこに生じる問題は何なのか。
そういったSFには欠かせない設定を緻密に描いていながら、誰しも心のどこかで憧れるような青春模様もあって、もう誰が観ても得ですね。

この作品、凄くノスタルジックだと思うんです。
原作自体も昔のSF小説というのもありますが、今はもう懐かしのガラケーやメールが出てきたり、何よりもキーパーソンである「あいつ」が求めていたものに思いを馳せると、何だかこっちも良い意味で感傷的になります。

何よりも最後のあの名シーン、名台詞は最高ですね!
あれを聞いてしまったら女性は虜になるに決まってます(笑)

キャストの演技は声優じゃないこともあって拙い部分もあったりしますが、ストーリーがしっかりしていて演出の良さもあってそんなに気にならないです。

ネタバレになる部分も少し話したいので、それはコメントの方でネタバレのフィルタをかけて話します。

いやぁ、凄く満足です。
「未来のミライ」が微妙だったのもあってか凄く満足してます。
細田さん、スランプに陥ってるのであればこういう過去の作品を観て原点に戻るのも良いではないですか?
絶対本人には伝わらないけど(笑)

僕のフォロワーの皆さんも恐らくこの作品一回でも観てる方は結構いると思います。観てない方もおすすめしたいし、「未来のミライ」がダメならこっちを観てリフレッシュしてみるのもいかがでしょうか?