ふっくー

ゴジラVSビオランテのふっくーのレビュー・感想・評価

ゴジラVSビオランテ(1989年製作の映画)
4.0
「本当の怪獣は、ゴジラでもビオランテでもない。それを作り出した人間だ。」←それな。

今作で登場するビオランテは個人的にデストロイアに次いでめちゃくちゃ好きな造形で、宣伝ポスターのビジュアルに負けない素晴らしさですね。
序盤の頭がまだ薔薇であるビオランテの美しさたるや。。
終盤の完全体ビオランテがゴジラに向かって突進していくシーンは日本の特撮映画史に残る大迫力名シーンではないでしょうか。

ゴジラ細胞を研究して、対ゴジラ兵器を作ろうとする人間の愚かさ。
設定はめちゃくちゃ好きです。
VS映画のゴジラってあくまでゴジラの標的は、その巨大な生物であり、人間を襲うターゲットにしてはないんですよね。それでも大都市に上陸したゴジラは、市街地などお構いなしに巨大生物に行進するので、人間たちが反撃するんですけど、その巨大怪獣が街中行進や、対決などで被害に遭った人たちが親族や、知り合いが亡くなった怒りというテーマを「ガメラ3邪神イリス覚醒」で取り上げてたりするので、やはり日本の特撮映画は今見てもなかなか素晴らしくて良いですよね。

最強最高のビオランテの作り方!
ゴジラ細胞+薔薇+科捜研の女(沢口靖子)

はいここテストにでまーす。

ビオランテも科捜研遺伝子が入っているからか、人間に対しては全く危害を加えない代わりに、ゴジラに真っ向勝負を挑んでいて、戦いが終わると空にファーーとキラキラした光で消えていくまるで天使のような存在なんですよね。(ラストシーンの半透明靖子フェイスがファーしていったのはいただけないが)

あるシーンで子供達が、一斉に同じ絵を先生にみせるシーンがあるのですが、そこがマジで怖いし、お気に入りのシーン。明らかに子供が描いたにしては画力がエグいのも混じってますが、そこはご愛嬌ww

欲を言えばもっとゴジラVSビオランテの真っ向勝負がたくさん見たかった感はありますが、今見ても全く衰えない実写と特撮の上手い融合は、やはり最近のショボい邦画アクション映画より迫力があって素晴らしい。

あとは、ハリウッドでビオランテ、デストロイア、スペースゴジラがデビューしてくれるのを期待しながら、とりあえず来月はコングとのファイトを堪能したいと思います。
ふっくー

ふっくー