陸軍落語兵を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
陸軍落語兵の映画情報・感想・評価・動画配信
陸軍落語兵を配信している動画配信サービス
『陸軍落語兵』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
陸軍落語兵が配信されているサービス一覧
陸軍落語兵が配信されていないサービス一覧
陸軍落語兵の評価・感想・レビュー
陸軍落語兵が配信されているサービス一覧
『陸軍落語兵』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
陸軍落語兵が配信されていないサービス一覧
『陸軍落語兵』に投稿された感想・評価
nattyan9の感想・評価
2025/01/16 18:19
3.7
「桜子は微笑う」
(アマプラ)
(ストーリー:
自分を育ててくれた義父を愛し
てしまった娘と、娘を自分の計
画に利用する義父との、悲しく
もどこか美しい物語。
長かった明治が終わり、大正の
幕が挙がり始めた矢先の春、偶
然のいたずらによって出会う2
人。
満州国滅亡から日中戦争と激動
の時代を、その姿に映し出す。
写真館の主人、梔子玲三(くちな
しれいぞう) (松田優作) は写真館
の前に捨てられた赤子を見つけ
る。
玲三は、ラストエンペラー 「溥
儀」が日本にいるという情報を
つかみ、その溥儀を誘惑するた
めにその赤子を育てることにす
る。
玲三は、赤子を「桜子」と名付
け、 美しい女性にすべく厳しく
教育していくが……)
* * *
欄がなかったので、
こちらに。
松田優作✖️松坂慶子
最高でした……
調べたら、
久世光彦監督……
(「寺内貫太郎一家」など)
最高にして、最強……
単なるメロドラマじゃなく、
清の最後の皇帝、溥儀、
に目を付け、
大東亜共栄圏を
築こうというミステリー、
プラス大河ものだった……
しかも、
溥儀に取り入るために、
4才から松坂慶子に
遊女としての英才教育を施す。
ぬり絵が浮世絵……
ps.
松坂慶子の遊女は、
強過ぎる……
艶があるけど、品がある……
調べたら、韓国とのハーフらしく、
納得……
ps.
今だと、設定としては、
トンデモっぽいけど、
今で言う、
ハニートラップの
規模が国家バージョンの
ような感じで、
リアリティがあった……
コメントする
0
mhの感想・評価
2020/09/28 01:56
-
渋谷TSUTAYAで目に入った。
フィルマークスで検索してみるとまだ誰も見てなかったので、かえって興味が湧いて借りてみた。
戦争ものというよりも、テレビのコメディ番組みたいなゆるい雰囲気。
兵舎と北支なら「兵隊やくざ」で培ったノウハウですぐ撮れるだろうと、おなじみ富士山麓でロケしたっぽい。
どう考えても二本立て上映のサブのほうなので、メインはなんだろうとググってもわからなかった。
人の顔にツバを吐く癖(なにそれ)がある上官は普通にやだよね。
ほか、編上靴(へんじょうか)ってかえっていま読めない。
当時人気のあった高島忠夫のテンポのいいトークと、ブレイク前の松坂慶子の可憐さが見どころ。
ループしたかのような終わり方は斬新かもしれないけど、そもそもそんな面白くない。
コメントする
0
一の感想・評価
2022/12/12 17:18
-
勝手に加東大介の『南の島に雪が降る』的なもんかと思ってたけど、前座の落語家が軍隊入って戦争行って特に何の活躍もせず帰ってくるだけの話だった。喜劇ってほどには笑えないけども、それもまた悪くない。落伍と落語で引っかけてるの気づかなかった。
コメントする
0