龍生

大逆転の龍生のネタバレレビュー・内容・結末

大逆転(1983年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

エディ・マーフィの下條アトムの吹き替えが聞きたいがために購入。
エディ・マーフィ作品は結構見てるけど正直存在を知らなかった。


色々と突っ込みどころもあるが流石のエディ・マーフィ作品だけはある。
下條アトムの吹き替え補正抜きにしても中々に面白かった。

大富豪二人のその場で思いついたたった1ドルの賭けの為に、詐欺師のバレンタインを金持ちにして、裕福なウインソープを窃盗犯に仕立て上げ、挙げ句麻薬の売人の濡れ衣まで着せて社会的信用を失墜させて絶望のどん底に落とすっていう、悪ふざけを通り越してもはや犯罪。
レベル超えた金持ちはそれでも許されるんだからマジで貴族のお遊びだな。

ちょっと気になったところと言えば、後半檻に入ったゴリラが登場するんだが、これが明らかに着ぐるみなのだが作中では本物のゴリラって設定らしい。
その後ゴリラの着ぐるみ着せられた奴がそのゴリラの檻に入れられるんだが、もう着ぐるみ着た奴と、その着ぐるみより多少質が下がった着ぐるみ着た奴が檻に入れられて本物設定の着ぐるみの奴に着ぐるみ着せられた奴が襲われるっていうカオス展開😨

古い映画だし本物のゴリラは使えないっていう事情は分かるがもう少しクオリティ上げようぜ😅。せめてFUJIWARAの原西のゴリラの仮想位のクオリティは欲しかった。
まあそれはそれで笑えるからいいけど、今なら許されんよな。

あと一応メインヒロイン?のモジャモジャパーマの娼婦役ジェイミー・リー・カ−ティスなんだが、悪いが全く可愛いと思えん。
何故あれをメインヒロインにしようとした?どうやら娼婦の仕事とか外に出る時はモジャモジャパーマのカツラ被ってるらしい。
自分の部屋の中だとそのカツラ取るのだが、その時の髪型はベリーショートより少し毛が長い位。その格好の時は普通に綺麗な人だったっていう・・・

いや、そっちの方がどう考えても美人だろ!そっちならメインヒロインで納得するわ!
何故客取るのに美のクオリティを下げるんだよ!

これは当時はあのパーマの方がイケてるって基準だったのか?これがジェネレーションギャップって奴なのか?って改めて感じたわ。
龍生

龍生