勝ったのは農民だ

ランボー 最後の戦場の勝ったのは農民だのネタバレレビュー・内容・結末

ランボー 最後の戦場(2008年製作の映画)
3.1

このレビューはネタバレを含みます

うろ覚えですが、過去鑑賞記録です。

2018年公開のムエタイ映画『暁に祈れ』の主人公ビリー・ムーアは、今作のエキストラとして参加していたらしいです。🥊

今回はトラウトマン大佐は出てきません。彼を演じていたリチャード・クレンナが亡くなられたためです。

3作目の後にランボーに何があったか分かりませんが、ミャンマーくんだりでヘビ狩りを生業として暮らしていました。🐍

2・3作目は戦士を英雄として描かれていた印象ですが、今作は1作目同様に反戦映画だと思いました。

🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲🇲

【今作が全世界でヒットしたというのが自分には未だに信じられません。】🤷🏻‍♂️

2・3作目と同様に「人を助けにいく話」って意味ではあんまり変わらないんですけど、とにかくR-15指定作品で残虐描写が酷いんです。😱

スクールボーイのスナイパーが活躍したのは気持ち良かったですけど、彼やランボーの活躍以上に
ミャンマー政府がカレン族を虐殺するシーンが印象に残っています。🕶

手榴弾だらけの水田を走らせて、被爆しなくても最後は射殺されるくだりは地獄です。💣🔫

ミャンマー出身の森崎ウィンさんとかが今作を観たら、どんな感想を抱くのか気になります。

🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠

【今作でシリーズを完結して欲しかったです。】

『ロッキー5/最後のドラマ』同様に、今作のタイトルは『最後の戦場』。
スタローン主演作は邦題に「最後の」ってつけるのは絶対に良くないです。
邦題を決めた人も絶対に後悔していると思います。
個人的に
「この邦題、なんとかならんかったんか❓」🤦🏻‍♂️
って映画は何本もありますが、今作もそのひとつです。

そして、あのエンドロール。

一作目の主題歌のタイトル『It's a Long Road』とかけたのかは分かりませんが、エンドロールでランボーが家まで歩いていく道のりが異常に長いんです。🏠
映画本編自体はコンパクトな上映時間なのに、そこはやたらと長かったです。⌚️

最後にあの実家が辿り着く前に爆破されたら、
そりゃ続編が公開されて当然ですが、
なんと実際に『ランボー/ラスト・ブラッド』が公開予定ですね。

それはそれで楽しみですけど、
個人的にはジョン・ランボーにはもう死ぬまであの家で落ち着いた余生を送っていて欲しかったです…。🏡