ユースケ

アニマトリックスのユースケのネタバレレビュー・内容・結末

アニマトリックス(2003年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ウォシャウスキー兄弟が書いたプロットをベースに日本人を中心としたアニメーション作家たちが作り上げた【マトリックス】にまつわる9つの物語。

ザイオンに侵攻するセンティネルの情報をザイオンに運ぶオシリス号のクルーの姿を描いた【ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス】、ネオを盲信する少年キッドがいかにしてマトリックスから現実世界に辿り着いたのかを描いた【キッズ・ストーリー】、人類と機械の全面戦争からマトリックスによる支配までを描いた【セカンド・ルネッサンス パート1&パート2 】など、【マトリックス リローデッド】では描き切れなかった【マトリックス】の世界観を補完するエピソードを収録。【セカンド・ルネッサンス パート1&パート2 】を見ているか見ていないかで【マトリックス リローデッド】と【マトリックス レボリューションズ】、ひいては【マトリックス】シリーズの評価が変わると思います。

オススメのエピソードのその①
【マインドゲーム】や【鉄コン筋クリート】の森本晃司が手がけた【ビヨンド】。
【通りゃんせ】が流れる横断歩道。東京の下町に住む陽子は猫のユキを追って不思議の国へ迷い込む。そこは断片的に虹が浮かぶ空の下に広がる狂った空間。お化け屋敷と呼ばれたその場所はマトリックスのバグのひとつであった。
日常と非日常、夢と現実の間のような不思議な感覚がたまりません。この世界観が気に入った方はSTUDIO4℃が手がけるWEBプロジェクト【ビヨンドシティ(美4℃ity)】をチェックしてみて下さい。

オススメのエピソードのその②
【妖獣都市】【魔界都市〈新宿〉】【電脳都市OEDO808】【獣兵衛忍風帳】【バイオハンター】【バンパイアハンターD】の川尻善昭が手がけた【プログラム】。
真田幸村ぽい女と本多忠勝っぽい男が【マトリックス】っぽいチャンバラを繰り広げるお話。
花札のような色遣いで描かれたアニメーションはこれぞマッドハウスという逸品です。

1、【ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス】4点
2、【セカンド・ルネッサンス パート1】4点
3、【セカンド・ルネッサンス パート2】5点
4、【キッズ・ストーリー】4点
5、【プログラム】5点
6、【ワールド・レコード】4点
7、【ビヨンド】5点
8、【ディテクティブ・ストーリー】4点
9、【マトリキュレーテッド】3点