2025.04.01 去年テレビ放送されたものを録画して鑑賞
公開当時はロンドン在住でしたが映画館でも鑑賞し、ビデオも発売時に購入
ちょっと気になったのだけどフィルマの出演者リストにエスメラルダ役のデミムーアが無いのは何故?
再見するのは25年ぶりくらいになるのかな。しかし当時も思ったけどやはり日本では「せむし」は言葉狩りのせいで「ノートルダムの鐘」なんて誤魔化しのタイトル付けて、そして今回びっくりしたのは日本版の、あるいはテレビ放送版の英語タイトルがバーンと出たときも"The Bells of Notre Dame"にわざわざ直されていて、どうしてそこまでするかって感じました。
まあ言葉狩りのことは置いておいて、本作は改めて見てみるとかなり大人向けなディズニーアニメに仕上がっていますね。ここまでグロテスクでセクシャルなディズニーアニメは他にないでしょう。
年老いたフロローかエスメラルダの魅力に憑かれて炎の中に彼女の幻を見るシーンなどエログロだし、愛の三角関係は刺激が強すぎる。子供にはトラウマになりそうなシーンは他にもあって粉屋の家族を家ごと焼き殺そうとするシーンは一緒に見ていたホームステイ先の小娘も怖がってたからね。
基本はどんなに醜くとも心は清く純粋であるカジモト、見掛けだけで人を判断してはならないと言うテーマではあるし、90分と短い作品ですがテーマを含め、愛、友情も描いて簡潔に纏めてあったと思います。
初見のときは思わずいくつかのシーンで涙がこぼれましたが30年近くも経つと心も荒んでか涙目にさえならなかった。
でも最近のディズニーアニメよりは良い作品でマイナーな部類に入るこれを放送してくれてありがたいとも思いました。