ナンセンスロケット

ゴジラのナンセンスロケットのレビュー・感想・評価

ゴジラ(1954年製作の映画)
4.0
【当時渋谷の映画館で2時間待ちという名作。東宝が誇る初期ゴジラ】

戦後の復興の中、大ヒットしたゴジラ。-1.0が意外にも面白かったので初期作も鑑賞。

神の名を持つゴジラが水爆実験により姿を現す、この災害にどう立ち向かうか。

デデデン、デデデン♪のあのテーマソングも冒頭から引き込まれます。このBGMが今でも続くなんて分からなかったろうなー。

特撮が素晴らしいとの噂は聞いていたが、確かに! 銀座の街並みや列車の爆破、特に人のアップから壊すシーンをミニチュアに切り替える演出とかなるほどなーって感じ🧐

シン・ゴジラとかと同じであー、私の銀座がー😭なんて当時も見てたんだろうな。

役者は人間ドラマがみんな上手で、それぞれが自分の立場を演じ切る。動物学観点から研究対象としたい山根、人々を助けるために一刻も早く駆除したい尾形、科学技術を兵器として使うべきではないと主張する芹沢、芹沢との約束にゴジラ対策と揺れる恵美子。

こうゆうのって結構一丸となって話が進んでいくイメージなのだが、逆にそれぞれの立場を譲らずにメッセージを発していくのが、すごく気持ちいい脚本。最後は人道を通しながらも議論の末、決意を決めていく。

また、本土での戦争を経験しているため、病院シーンなどの悲壮がすごく演出として上手い。ヒロシマとか、他の敗戦映画とも通じるなー。。 

今作の倒し方はオキシジンデストロイヤーという架空の兵器なのだが、地味なながらにも潜水シーンもありクライマックスも良くできてる。

ここからアメリカに版権売ったり、続々と作品が出てきたり、スタートラインは高いな。