jonajona

ファンタズム IIのjonajonaのレビュー・感想・評価

ファンタズム II(1988年製作の映画)
3.8
サムライミ!!?
骨壺に収められる男性の名前サムライミ。なんで?て調べたら多分サムライミの映画に感化されてこの2作目を作ったからとか

前回の『エルム街の悪夢』的なギョギョ!どんでん返しエンディングから一転して頑張りまくって死亡フラグを捲るレジーが最高。あのゴブリン達のビジュアルはスターウォーズのジャワ族と一緒なのかな?そっくり
7年後、前作生き残りの弟マイクと兄の友人レジーがトールマン打倒に燃える。アンガススクリムのボーイ!がお耳に心地良い。

【good】
ふぅ〜フゥッ!!つって映画終わるから大分楽しい。復讐劇なので、前作よりわかりやすくアクション映画っぽくなってた。レジーが大活躍で、まさかあのラストから少年救出してたとはすごい
前半やや退屈だけど、終盤バトルに入ってからは敵キャラ(死体)の数が多くバイオレンスも上々でお馴染みの謎のSF要素もあり大層楽しい。2001年から拝借した突然出てくる白い部屋も健在。

【バイオレンス甲】
みんな大好き銀球兵器シルバースフィアが前作より大量投入で、スターウォーズのライトセーバー抜く時の効果音と全く同じ音で射出される破壊力抜群のレーザー光線や、採掘量の増した人体ドリル破壊描写が楽しめる。背中からゴリゴリ掘削されて口から出てくるところ最高。ドロドロの屍人に顔面スレスレまで近寄られる描写も生理的嫌悪感すごくてこういう細やかな気配りも好き。大事大事。人体破壊に気合が入ってて満足できた。シルバースフィアをペプシ缶みたいにクシャってするトールマンまじ強い。

【bad】
途中ヒッチハイクに来た子が夢の女の子なのかの判別に、そこまで集中して見てないと時間がかかる。別人だったんだけど気付かず困惑。なんとなく古い映画の俳優って顔が同じに見えるんだよな…

途中から登場する神父の行動原理が、トールマンに遭遇するまで非常に分かりづらくモヤモヤ…。トールマンの危機を感じて(なんで?だけど)死体に杭打ったり奇行に走るがなにしてんの状態。何の為に動いてるのか早い段階でわからしとくの大事。思った以上のストレスだった。勉強になる。

【夢描写】
前作もだけど、期待してた程ない

【今日の名言】

ボーイ!!(小僧!!)

死ねば天国へ行けると思ってるだろう。
だが我々と来るのだ。
jonajona

jonajona