都部

ウィッカーマンの都部のレビュー・感想・評価

ウィッカーマン(1973年製作の映画)
3.8
行方不明の少女の捜索の為に一人 島を訪れたハウイー警部。その島ではキリスト教が普及しておらず、男根を崇拝する民族宗教が主流であった。価値観の違いに気味の悪さを感じつつもハウイーは捜査を続けるのだが......。

まず一つ言えるのは、この映画を見るにあたって『ウィッカーマン』とは何かということを調べるべきではないということですね。
しかし、うーむ なかなかに好きな映画だった...。
異文化を信仰する村や島を訪ねた旅客が酷い目に遭う系映画なのが好きなのかもしれない。それって別に、ジャンルとして確立されてない気もするけど。

ラストシーンの美しさたるや筆舌し難いものがある。言ってしまえば、あそこはミュージカル映画めいてるし。悪趣味だけど自然と笑みが溢れちゃう。
内容としては宗教色は強いし、実際 『宗教の在り方』が話の軸になってる節はあるんだけどこれがなかなか面白い。ヨーロッパ社会では一般的なキリスト教信者が異端者のように扱われる居心地の悪さ。
『多様性を認めない』ということは『お前個人の尊厳は認めてねぇから』ということでもある。そのコミュニティの中での当然に己の信じるそれらが淘汰されていく様は、確かにミッドサマーと通じる所があるように感じた。
あなたの常識が私の非常識。
地獄の底から響くような不穏なフォークソングとまるで嬉しくないエロの挿入が不気味さを演出する。
エロと言えば某シーンのハウイーの反応が謎だったんだけど、種明かしで成程そういうことねと得心がいく。この辺の理解の遅さは日本人特有なんだろうか。
ミステリとしてはシンプルだけど、その落とし方も『まぁ、そうだよな』って感じなので特に不満はない。尺も90分以内に収まってるので、比較的見やすいのもいいですね。
都部

都部