ダーク魔カスコス

血のバレンタインのダーク魔カスコスのネタバレレビュー・内容・結末

血のバレンタイン(1981年製作の映画)
3.4

このレビューはネタバレを含みます

❤️血のバレンタイン❤️
〜尻軽女の坑道冒険記〜

ガスマスクをつけた鉱夫がバレンタインデーにツルハシもって襲ってくる、記念日スラッシャームービーです。

スラッシャー要素だけでなく、ミステリーやパニックムービー、ドロドロ恋愛などの要素がちらほらあって、かなり楽しめました😃

工夫のかけらもないジェイソンとは違うのだよ!

あ、おっぱいはないです(致命傷)
その点はジェイソン君の圧勝!
鉱夫は硬派だね!

この作品のリメイク「ブラッディバレンタイン」が、なぜあんなおっぱいブリンブリンムービーになったのか、永遠の謎です🤔家族で見てしまったらドン引きってレベルではありません(笑)
確認するにはクソ高い「ブラッディバレンタイン完全版3Dプレミアムエディション」を買うしかありません😅

しかし、本作も残酷シーンがカットされまくったバージョンらしいですね。ノーカット版を見るには今のところ輸入するしかないとか。
なんと不遇な作品よ🥲


⚠️以下ネタバレです⚠️


🎬舞台がコロコロ変わる!
本作では街中だけではなくパーティ会場や坑道も舞台になります。特に坑道はあんまり知らない世界なのでワクワクしながら見ることができました。

坑道の中でも、エレベーターシャフトやトロッコなど、楽しいギミックが盛りだくさんです。

後半の坑道パートは、まるでポセイドンアドベンチャーを見ている気分になりました😃


🎬ファイナルガールがビッチビチ
ファイナルガールは清純な処女なんだという、スラッシャームービーの鉄の掟を粉々に砕くヒロインが爆笑ものです。

ふたりの男の間で揺れ動いて、どっちつかずでハッキリしません。

「どっちもどっちよ!」と男たちを責め出しますが、お前がジャッジを下せば終わるんだよ!

男は男でかなり自分勝手なので、もうイライラ通り越して笑えます。


🎬犯人当て
ヒロインにもてあそばれている男2人。めちゃくちゃ怪しくてどっちが犯人か迷います。

この男2人がほぼ同じタイミングで姿を消すので「できすぎやろ!」と突っ込まずにはいられません。

思い人が2人同時に死んでしまったのに(この時点では死んだとしか思えない)ほぼ動じないヒロイン。
やっぱり遊びやったんやで。

大穴で、後半まったく姿を見せない町長が犯人かと思いましたが、ぜんぜんそんなことはなかったぜ👍

子供の頃に親を目の前で殺されたからといって、パーティひらく奴を無差別に殺しまくったりせんやろ(笑)

悪魔のサンタクロース談
🎅「そんなことはない」


🎬メイベル夫人
一番酷い殺され方。ただのいいばあさんやったのに。


🎬ドアにしかけする親父
気に入らない若者を脅かすためだけに大がかりなしかけをほどこす、バカの世界遺産みたいな人。

そのしかけを自分で何度もためして喜びまくる姿がほほえましいです。

なんでこの人殺されたん?パーティ反対したやん。


かなり楽しいので、ぜひノーカット版をBlu-rayで発売してほしいですね。バレンタインデーに。
プレゼントにぴったりやで🎁