シネラー

007/カジノ・ロワイヤルのシネラーのレビュー・感想・評価

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)
4.0
6代目ジェームズ・ボンドとなった
ダニエル・クレイグの記念すべき
007第一作を初鑑賞。
物語を通して成長するボンドに
好感を抱くと共に、
結末の台詞に痺れる映画だ。

物語としては、
殺しのライセンス"00"を得て間もない
ジェームズ・ボンドが、
テロ組織の資金源となる人物と接触し、
高額のポーカー対決に挑んでいく
内容となっている。
英国紳士なイメージの強い
過去のボンドと比べると
荒々しく人間味の強い印象が残る
クレイグ版ボンドだが、
それらが本作においては
未熟なエージェントからの成長物語
としての良いアクセントになっている事が、
とても面白味を持たせている部分だと思う。
劇中の任務を経ての最後の台詞は
言葉に深みを与えているのと同時に、
新たなジェームズ・ボンドの誕生という
二重の意味で粋に感じられた。
本作のボンドガールであるヴェスパー
との恋愛劇も重要であり、
最終的にボンドがエージェントを
引退しようとする位に溺愛するのだが、
物語の前半で別の女性を冷淡に扱う
ボンドが描かれていただけに、
その差がより感じられて良かった。
アクションシーンは全体的に少ないが、
序盤のパルクールアクションは
見応え抜群で凄く印象的だった。
そして、物語一番の見せ所でもある
ポーカーシーンは、
マッツ・ミケルセン演じる
悪役ル・シッフルとボンドの
大人な応酬や心理戦が感じられて、
内容としてもビジュアルとしても
見応えがあって良かった。

不満点としては、
ポーカーに至るまでの物語が前後編で
分かれているように感じてしまい、
話の流れが遠巻きに思えてしまった。
又、空港や崩壊する建物内での
アクションに関しても冗長気味で、
一部の場面は何を行っているのかも
分かりづらくて残念だった。

リアル志向な作風で
新たな007を描き出した秀作であり、
二転三転する物語と派手なアクション
に静かな駆け引きと見所満載の映画だった。
シリーズの仕切り直しとして
申し分ないと思った。
シネラー

シネラー