bluetokyo

火の鳥2772 愛のコスモゾーンのbluetokyoのレビュー・感想・評価

1.2
内容そのものよりもデフォルメされた描写を長時間見続けるのはつらい。たぶん、デザイン上のことではなく、いかに、アニメを省力化して製作するかという目的でなされていると思う。たとえば、サイコロの宇宙人。サイコロの静止画に首と手足のアニメを付ければ完成してしまう。手塚治虫のコミックの販促用としてアニメがあるのだろう。ただ、作品としての内容は高い。たとえば、オルガの人物造形はメーテルなんかよりもずっと上だ。後半部分はまるで「もののけ姫」みたいになる。いや、逆か。「もののけ姫」の方がずっと新しい。火の鳥と、シシ神は同じなのかと思ってしまう。もちろん、アニメとしては、「もののけ姫」の方がはるかに完成度は高い。だが、作品としては、火の鳥の方がスケールが大きく深い。とはいえ、宮崎駿が手塚治虫を批判するのも、手塚治虫はアニメ映画を単なる販促用として作ってしまったからだろう。ずっと見ていると目がおかしくなるので点は低くしてある。
bluetokyo

bluetokyo