どーもキューブ

桂子ですけどのどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

桂子ですけど(1997年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます


 園監督で桂子ですけど

 2010年8月19日 8時10分

 

1997年作品。脚本、監督園子温。

その「部屋」に住む、桂子さん。

彼女の生活ぶりを神経症的な時を告げるカウント、

ゴダールちっくな時、

カラーリング、

時報で桂子を撮るコンセプチャルムービー。

感情的な表現はトコトン削られ、規則性にとむ動き、画面。

園監督「THE部屋」のような強烈な長廻し、時を告げる時報が鳴り響いて、我々観客は、我慢くらべのような忍耐力で本作を見ていかなければならない。

桂子さんが、誕生日になるその時に向けて、桂子さんが超しばられながら、行進しながら時を見つめます。

内容無し、園監督の設定ありきのアイディア先行の短編。「おはよう、お休み」(この台詞を聞くと相米監督の「台風クラブ」を想起する。)、

「1、2、3、」などの挨拶、数を告げる台詞は、

すでに「俺は、園子温だ」や

「自転車吐息」でもやっている園監督のテーマ的ダイアローグのようです。

今回「ラブ」描写は無し、

ひたすら無機質なアパート中の鳥女のような、見つめる、時の中に桂子で、園ですけど何か?的なコンセプトムービーでございました。

後半の転調的映像の変わりに一瞬驚きました、!

超チョイ役で脚本家の内田栄一サンがでます。

園監督ファンだけどうぞ!
どーもキューブ

どーもキューブ