石巻市立湊小学校避難所を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
日本映画
石巻市立湊小学校避難所の映画情報・感想・評価・動画配信
石巻市立湊小学校避難所を配信している動画配信サービス
『石巻市立湊小学校避難所』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
石巻市立湊小学校避難所が配信されているサービス一覧
石巻市立湊小学校避難所が配信されていないサービス一覧
石巻市立湊小学校避難所の評価・感想・レビュー
石巻市立湊小学校避難所が配信されているサービス一覧
『石巻市立湊小学校避難所』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
石巻市立湊小学校避難所が配信されていないサービス一覧
『石巻市立湊小学校避難所』に投稿された感想・評価
kyokoの感想・評価
2021/03/12 00:33
-
特集に組まれていたから、てっきり瀬々監督作品なのかと思ったら、プロデューサーだった。(制作費を振り込んであげたらプロデューサーとして名前をクレジットされたと謙遜しておられた)
震災後すぐに避難所となった石巻の小学校で、監督が見たもの感じたもの。
慰問で避難所を訪れたゴスペルグループを遠巻きに見ていた女性が言う。
帰る場所を持ってるやつがふるさとなんか歌うんじゃねえ
福島から「自主避難」を余儀なくされた女性が言う。
どの口が「原発さえなかったら」などと言えるのだ、さんざん東電に甘えていたくせに
最初は普通に駄々をこねていたあの女の子。10歳の誕生日を境に急に大人びたようだった。過酷な体験が否が応でも大人にしてしまうのかと思うと切ない。
愛ちゃんのモノローグは涙が出て仕方なかった。
半年近く寄り添ったからこそ撮れた生々しさがある。
愛ちゃんと女の子のその後を監督が石巻からリモートで教えてくれた。大きな悲しみと嬉しみに、10年という年月の長さを実感する。
コメントする
0
のははの感想・評価
2022/07/07 10:34
-
オープニングロール後、一発目の画が素晴らしかった。まだまだぎこちない監督と避難所の皆さんとの関係性をそこから伺えるだけではなく、「前に一回帰ったベあんた」という言葉からは、既に何度か現地滞在していたことも分かる。
続きはこちらから。
https://ken-ken-pa-pa-20220408.hatenablog.com/entry/2022/07/07/103254
コメントする
0
Ideonの感想・評価
2022/06/11 14:08
3.5
東日本大震災直後、石巻市立湊小学校に避難して共同生活を送る住民たちの記録。教室や特別教室すべてが地域の人々の住スペースになり、他人同士が枕を並べる。そうならざるを得ないが、想像を絶する生活だ。ニュース取材では感謝の言葉を述べる被災者の姿しか切り取られないが、全国から送られてくる救援物資を前に「いくら送られてきても要らないものは要らない」など、被災者の本音も映し出されている。
コメントする
0