シギ

もののけ姫のシギのレビュー・感想・評価

もののけ姫(1997年製作の映画)
4.0
呪いを解くために旅に出た青年が、自然と人間の争いを通して、共存の道を歩むアクションアニメ映画。

日本人として4.0以下をつけるわけにはいけない空気があるが、
同調圧力による過大評価な気もする。

子供の頃に見た時は、よく分からないというのが正直な感想で、とにかくあの小さいオカマの歌が流行ったのと、歴史的ヒット映画を僕は見たんだという熱だけがあった。満員の立ち見で2時間見た気がする。

大人になって見ると、日本史の勉強や小説からの知識も手伝って、キャラに頼らずストーリーを深く楽しめるようになったと感じる。

テンポも台詞も無駄がなくて見やすく、
壮大ながらもメッセージは分かりやすい。
魅力のあるキャラも出てくるし、
日本人に響く自然の描き方や、
場面を盛り上げる音楽も流石。

主人公が巻き込まれ役なだけで、主人公してないのが残念なのと、
登場人物が誰も、序盤と終盤で成長してなくない?

タタラ場の女の人はあの後も自然を壊し続けるやろうし、サンが人間を許して人間界で暮らすでもなく、アシタカが森に婿養子に行くでもないし。
神様まで殺したわりに、誰も何も手に入れてない感じがモッサリします。

ジブリ特有の「可愛いお婆ちゃん」と「旨そうな食べ物」が出てこないのもなぁ、、、
ジコ坊のお粥しかないもんなぁ。

サンの口移しの干し肉は男子的にはある意味優勝かも知れんけど。
シギ

シギ