たぶん、神社仏閣の荘厳さに胸を打たれるような感覚で見てる。それなりの都市で育っていても小さな頃から時間をかけて日本の山々の幽玄さを学んできていて、文化や慣習として要所に残り続けるアニミズム的精神や感…
>>続きを読むいつ観てもやっぱり名作は名作だなと。
変わるのは作品ではなくて、鑑賞者の年齢だったり経験だったりその時々の状況によるよね。
子供の頃は「自然vs人間」くらいに思っていたけど、改めて見ると、これは「…
劇場にてIMAXで鑑賞。
小さい頃から何度も観てきたはずなのに、音も映像も迫力がすごくて新鮮な気持ちで観られた。
やっぱりジブリの中でも一番好き。
何度観ても思うけど、最後の「シシガミ様は死んだ」…
IMAX観賞。多分5,6年ぶりだからファーストカットでもう涙出そうになった。改めて見ると人間対自然の単純な二項対立では全くない。タタラ場ではエボシが身寄りのない女たちの呪いを解き、女たちは鉄を打つ金…
>>続きを読むIMAXで再視聴!
裏設定とか事前に調べていったら、結構沢山あってとっても見やすかった!
裏設定を知ると、エボシの立場もわかるしサンの立場もわかるし、アシタカの立場もわかるし、、
だからこそ白黒はっ…
小さい頃トラウマだった作品。初手からキモいやつが出てきてビビリ、腕が吹っ飛びビビリ、怖いおんな城主みたいなのにビビリ、木霊にビビリ、ダイダラボッチにビビリでビビリオンパレード笑
しかしそれでも最後ま…
映画館で観れるとは…!
IMAXも初
小さい頃に観た印象と、大分変わる
幼い頃はひたすら、エボシひどい…と思っていた記憶
でも今見ると、他国からの侵略を防ぐ為に首をとり、自国を繁栄させる為に山を…
ブラウン管テレビにかじりついて繰り返し観ていた幼少期を思い出す。ジブリの中で一番好きな作品をIMAXにて鑑賞。全く古さを感じさせない。大人になった今だからこそ、ディテールが理解できて、新しい発見がた…
>>続きを読む© 1997 Studio Ghibli・ND