ゆみモン

乳母車のゆみモンのネタバレレビュー・内容・結末

乳母車(1956年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

石坂洋次郎原作だからか、不倫の果ての夫婦、親子、愛人、その弟…の、泥沼になるはずの物語が、イヤに冷静に進行していく。

女子大生・桑原ゆみ子(芦川いづみ)は、ある時、父に若い愛人と、その愛人との赤ん坊がいることを知る。愛人である相沢とも子(新珠三千代)は、明るく聡明で開き直っているとも取れる程堂々としている。弟の宗雄(石原裕次郎)も、姉思いの爽やかな青年で、父ととも子が本当に愛し合っていることを語る。
ゆみ子の母(山根寿子)はとっくにその事実を知っており、あえて夫を問い詰めたりしない。それがゆみ子には冷たく映る。
父(宇野重吉)もあっさり全てを認め、自分に非があるのだから、皆の出した結論に従う、経済的な援助はいくらでも出来る…と上から目線の態度だ。

結局、父と愛人は別れる。母は家を出て、バーのマダムになる。愛人は一人で働きながら子供を育てる。…若い二人は、夫婦ごっこ?のように、姉の子育てを手伝うのだ。

こんなのでいいの?と思うようなストーリーだが、俳優陣の名演技が見ものだ。宇野重吉の、偉いのか情けないのかわからないような父親、山根寿子の貞淑なのか悪女なのかわからないような母親、この二人は特にさすがだと感じた。