み

そして父になるのみのネタバレレビュー・内容・結末

そして父になる(2013年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

子供の幸せが〜って色んな大人が言ってたけど、そんなん子供本人以外誰にもわからんよな

実際に斎木家と野々宮家、どっちで育った方が幸せなのかはわからないなって思って見てた 違いすぎるから 家族でいろんなところに遊びに行ってて、兄弟もいていつも賑やかな斎木家と、父は仕事で忙しくてあんまり遊べないけどたまに遊んでくれて、母は優しくて、多分専業主婦やろからずっと家おるし、習い事行かせてくれたり小学校受験したり教育にお金をかけてくれて、家も景色が良くて、お金がありそうな野々宮家 生活レベルが似た家庭同士だったらまた結論は変わったのかな?とも思うけど でもまあ6歳まで家族だったのにいきなり違うとか言われても困るよな これまでの人は100%交換選んでるってのもすごい 

けいたくんが次に向こうの家に行く日を楽しみにしてたり、おもちゃのロボットを見てたりしたときのりょうたさんの感情ってきっと嫉妬だよね 電気屋のことを見下してたから、自分より良い父親のように言われるのが許せなかったのかなと個人的には思った

でもまありょうたさんも至らぬところはあれどちゃんと父親やってるよなと思ってたけど(最初に卵がダメって言われて息子に聞くとことか)この事件をきっかけに親子の絆が深くなって良かった カメラの履歴に気づくところで泣いちゃった
み