一般的に
子どもは親を選べないし、
親も子どもを選べない。
今回は子どもを選べる
状況になってしまった。
でも、それって一方的で残酷だ。
親子の関係は、双方向的で
理屈を超えたところで通じ合っ…
取り違えの子をまた愛せるのか
6年前に赤ちゃんの取り違えがあった事が発覚
愛情持って育ててきた子は、他人の子だった
何でも一人でできるように。エリート家庭とお風呂は皆一緒に入る。地方の電気屋さん家…
野々宮が写真を見返した時、野々宮の後姿とか寝てる姿がいっぱいあってこっそりお父さんの写真撮ってた慶多君の姿を想像したら涙が止まらなくなりました😭本当にお父さん大好きなんだなということが伝わってきて愛…
>>続きを読む血がつながっていることが家族の必須条件ではない。家族の形、そして、親になるということ。
ある意味で、主人公は親になり切れていなかったのだと思う。エリートにありがちな、一つのゲーム感覚としての家族。…
ラストの写真のところ泣いた。泣きまくった。泣くのって疲れる(笑)
樹木希林、リリーフランキーは間違いない。尾野真千子もいい。
自分だったらどうするだろうな。息子が実は血の繋がりがない。でもこれま…
「そして父になる」製作委員会