現実逃避帰国準備

ティンカー・ベルと輝く羽の秘密の現実逃避帰国準備のレビュー・感想・評価

4.0
シリーズ4作目『Secret of the Wings (ティンカー・ベルと輝く羽の秘密)』(2012)

いつもティンカーベルの軽率な行動で、うぁーこれは最悪!と思うほどの危機になるんだけど、いつもティンカーベルの機転で解決w イライラさせられるけど、やっぱり、ケルト音楽と世界観が楽しい。

英語の慣用句などのギャグ↓


美女と野獣「Beauty and the Beast」をもじって、「Beauty and the Bees」

「Bookworms」は本好きの意味だけど、本当に本を食べる虫が。日本語でも「本の虫」の意味だから、字幕、吹き替えしやすいね。「本の虫」は「Bookworms」を翻訳した慣用句じゃなくて、たまたま日本と英語圏で別々に生まれた慣用句。

「Light reading」は難しくない軽い読みやすい読み物の意味だけど、本からLight=光が出てくる。

昔見たけど、テーマソングを覚えていた。

DVD購入 1/2013
0件

    いいね!したユーザー

    現実逃避帰国準備

    現実逃避帰国準備

    音楽・言語についてのリアクション強め。まつわる思い出のみで映画レビューになってない事あり。米国にて英語で鑑賞してて、英語イディオムのジョークが出てくると、日本語の字幕・吹替は?と気になります😆 コ…

    音楽・言語についてのリアクション強め。まつわる思い出のみで映画レビューになってない事あり。米国にて英語で鑑賞してて、英語イディオムのジョークが出てくると、日本語の字幕・吹替は?と気になります😆 コメディ、ロマンス、宇宙/中世/ネイチャー舞台が好き。ミュージカル、ホラー、詐欺系が苦手。スコアはおすすめ度じゃなくて、自分好み度。また観たいか?何回観たいか?と自問してます。 ★5  何度でも観たい=独断最優秀賞 ★4  3回観れる程結構好き ★3  鑑賞1回でOK ★2  退屈だった ★1  吐き気がした ★0  観て後悔した=怖すぎるホラー映画等 ※0.5刻み。これ以上細かいと、別作品との相対的評価が怪しくなる。