わた

きっと、うまくいくのわたのレビュー・感想・評価

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)
3.0
こんなに長いと知らずに見始めて、一度で見切れずに何日かかかって見てしまった。
だから感想がちょっと書きにくいし忘れてるところも多々あると思うけどとりあえず書く。

タイトルからしてポジティブな内容が想像できるし、そういうものが観たくて見始めて、面白くて満足。
途中で気付いたけどインド映画観るの初だった。インドっていう国の文化や人々の暮らし、考え方などをほとんど知らないことに気付いて、新鮮な気持ちで観れた。
笑えるシーンにマヌケな効果音をつけたり、ドリフみたいなドタバタ感を出してたりとかは最近の欧米の映画ではほとんど見られないからこれも新鮮で面白かった。
あとやっぱりあるんだね、歌と踊りのシーン。この映画にはないのかなと思ってたけどあった。しかも長い。インド大好きで何度も行ってた高校の先生が「インドは暑すぎるから映画館で涼む。だから長い映画が人気」と言ってたの思い出した。尺を長くするためのダンスシーンなのかな。

男の友情や恋愛の描き方はやや強引だけど、コメディという枠の中で見ればさらっと流せるかな。最後はスカッとしたね。邦題は「きっと、うまくいく」原題は"3 idiots"だけど、この映画のメッセージは「自分の好きなことをやれ」かなと思った。
コメディタッチの中にもインドの学歴社会・格差社会・子どもの頃からの熾烈な競争・若者の自殺や権力者によるパワハラ・モラハラが描かれていて、インドが抱える問題がこの映画を見るだけでなんとなくわかった気がした。学長による体罰の描写があったけど、インドの学校ではこれが普通なのかな。だとしたらキッツイねぇ。そういったシリアスな面を描きつつも、これだけ明るいタッチでポジティブなメッセージを描ききっていて、それがインドで大ヒットしたのだから「こんなの絵空事だよ」という捉え方よりは元気をもらえた人が多かったのかなと思う。私も元気をもらえたし。もっとインド映画を観たくなった。時間あるときじゃないとな〜
わた

わた