gurikomonaka

インターステラーのgurikomonakaのレビュー・感想・評価

インターステラー(2014年製作の映画)
4.5
下に二回目鑑賞追記を書き足しました。

3時間の鑑賞でSF大作小説(or漫画)一気読みの読後感が得られる。


3時間でここまでの内容が入れられるものかと身震いするレベルだった。伏線なんかは明らかにSF長編のそれだし、映画の登場人物とともに途方も無いほぼ片道切符の旅をしている感がひしひしと伝わってきた。


ネタバレはなしで書くことにしたのでストーリーの中身は書けないが、演技面ではやはりマシュー・マコノヒーが素晴らしかったのと、ロボットの中の人も個人的にかなり気に入った。
あとアン・ハサウェイは完全にノーラン組になったなぁw



あとはこの映画を見ようと思ってる人に向けて

事前知識は確かにある程度必要だと思う。ただ普段から宇宙
の謎ついてロマンを感じて自分で少ししらべてみたり、SFもの(特にタイムトラベル)の映画や漫画、アニメを見ている人にとっては決して難しすぎるものではないと感じた。

もしそういったものをいままでほとんど見たことが無かったり、知識がないのであれば、ニュートンなんかでタイムトラベルやブラックホール、ワームホールについて書かれた回の物を読むと良いかも。
他に個人的にはシュタインズゲートがおすすめ。あれをやるだけでもうだいたいセリフの意味がわかるようになるはず。


二回目鑑賞追記
ストーリーがほぼ飲み込めた状態で行けたので映像のみに専念できたが、一回目以上に映像の凄さに度肝を抜かれたので
評価0.1上げたい。

賞レースでは苦戦してるけど最低でも撮影賞、視覚効果賞はとってほしいと願わずにはいられない。と言うかなんでこの作品が苦戦してるのか・・・この作品の行く手を阻む6歳のぼくやバードマン、イミテーションゲームの実力の程を早く見てみたい。日本公開はやく!
gurikomonaka

gurikomonaka