tottsun

STAND BY ME ドラえもんのtottsunのレビュー・感想・評価

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)
3.3
私が最近見た映画454
「STAND BY ME ドラえもん」
東京の郊外に暮らす運動オンチで勉強もできない少年、のび太。ある日、22世紀から子孫であるセワシがドラえもんと一緒にタイムマシンでのび太を訪れる。のび太が作った借金が原因で、セワシのいる代まで迷惑をこうむっていた。そのためセワシは、のび太のために世話係のネコ型ロボット・ドラえもんを連れてきたのだ。こうして、のび太はドラえもんと暮らすことになり…
11月20日から「STAND BY ME ドラえもん2」が公開されるので初めて鑑賞してみました。
私が子供の頃は大山のぶ代ドラえもんでした。それが2005年世代交代という形で一気に声優陣が入れ替わりました。
気がつけば今年で15年なんですね。驚き!
最初の頃はやっぱりショックが大きくてずーっと違和感で納得できなかったんです。でも15年の月日の中でアニメは見なくなってしまったけど映画予告やCM等で聞くようになったからか割り切れている自分がいました。
2014年当時この作品でドラ泣きっていう言葉は聞いたことあったけど…
ドラえもんフリークではない私でも知っている有名エピソードを繋げて作られた作品でした。
だから大人向けのドラ泣きなのかと。
正直前半があまり面白さを感じられなくてのび太の不甲斐なさにイライラしてしまった。
しずかちゃんはなんていい子なんだろ。
それにしても未来に行くシーンでは普段自分がタイムトラベル映画を見過ぎているせいかタイムパラドックスが…とかこの世界の破滅…とか余計なことを思ってしまった。
あとね、いただけなかったのが未来の街並み。
のび太くんが結婚するくらいの時代の進みなのに子供時代の昭和感とのギャップ激しすぎじゃない?
長年やってる作品だからしょうがないのかもだけど…ビルにはTOYOTAとPanasonicの広告や名前が何度も記載されてるのが見えたけどこれも違和感だったな。スポンサーなのは分かるけどやりすぎじゃないかと…
後半の展開は知ってしまってるからなんとも言えないけど私みたいなんかより子育てに奮闘しているパパやママが見たらグッとくるのかな。
ということで2はどーですかね。
いよいよのび太くんとしずかちゃんの結婚を描いてるエピソードみたいですが。芸能人が祝辞を述べてるニュースなんかもありましたね。
「鬼滅の刃」が話題の中IMAXでの上映もあるようなのでしばらくは動向を見守ろうかと思います。
私的には☆☆☆.3かな。
tottsun

tottsun