ミヤサン

アマデウスのミヤサンのレビュー・感想・評価

アマデウス(1984年製作の映画)
4.5
秀才サリエリと天才モーツァルトの愛憎劇。
年老いたサリエリが自殺を図り、入れられた精神科病院で神父に、モーツァルトとの因縁を語る形で物語は進む。

モーツァルトを追い詰めるサリエリは結構ひどいし、やつれて死んでいくモーツァルトの悲壮さもすごいのだけど、観ている側はきっと多くの人がサリエリに共感すると思う。

何を失ってでも手に入れたかった音楽の才能を、神さまはよりによって下品な猿みたいな男に与えてしまった。しかも自分は誰よりも、その男の素晴らしさが分かってしまう。
信心深さも、サリエリの狂気に拍車をかけていて切なかった。
神が自分を音楽の道に連れてきてくれたのに、その恩恵だけは別の人に与えて自分に見せつけるかのように身近においた。そう思い込んだらもう、残された道は復讐しかないってなってもおかしくない。

遠い存在だった憧れの人への初対面が、下品に高笑いしながら女を追いかけ回してるところだったらショックだし、さらにその直後に完璧な音楽を奏でだしたらもう何がなんだか!ってなりますよね。

と、ここまでサリエリに共感しまくるけど、やっぱり好きになってしまうのはモーツァルト!
確かに下品で自惚れてて見た目も美しくはないんだけど、なんていうんだろう、チャーミング?
それに実際、作曲に関してはかなり努力家だったみたいだからただの天才で軽ーく曲書いてたわけではないんだよね。
でもこうして軽く「彼は天才だ、モーツァルト大好き!」なんて言えるのは、その分野に自分は無関係だからというか、嫉妬する要素がないからなんだろうなあとも、思う。

かなり長くて大作ですが、何度も観たくなる作品。
ミヤサン

ミヤサン