けー

22ジャンプストリートのけーのネタバレレビュー・内容・結末

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

ああもうこのノリ好きすぎる....

B級映画のシリーズ化、スピンオフなどなどをことごとくいじり倒しておかしいのなんのって。

なんというか「ワイルド・スピード」シリーズと「ワイルド・スピード」のヒットを受けてバカスカ生まれた亜種的B級と言っていいかもわかんない的映画群全部ひっくるめて皮肉って見せたところがなんだかもう...。

透明なガラス張りの本部までがネタになっていて、私にとってはもう「謎のガラス張り部屋」ネタはタイムリーすぎて必要以上に受けまくっていましたとも!

ニール・モリッツがついてますから「ワイルド・スピード」を笑い飛ばしまくる分にはもうなんの遠慮もいらず。きっと随分ネタを提供したんじゃないかっていうぐらいに「ワイルド・スピード」でした。

他にもくどいまでの画面割りシーンネタや、グロウイング・アップ系あるあるとか、アクション・ネタあるあるに、ヒーローものネタやらなんやら、私ですらもわかるネタ満載なのだからわかる人にはもっと強烈にネタ満載なんだろうなと。

やりきってるB級映画いいですね。

B級映画の矜持をきっちり持っているB級映画。妥協しないでとことんバカを追求するとでもいうのでしょうか。

ここでもそこでも笑わしてやるぜ!驚かせてやるぜ!みたいなサービス精神てんこ盛りというか。

うまく言えませんが、全てがうまくカチッとハマって回った時の映画パワーの凄さを感じられたとき、「ああ、これみてよかった」っていう、無数にある作品群の中であたりに出会えた時の至福感に浸れる瞬間が大好きです。

エンディングになった時に「こんちくしょう!やりやがったな!!」ってなるあの感じ。

あとはもうアイス・キューブが大好きすぎました。

クイーン・ラティファが夫婦役で登場するのも楽しかったし、アイス・キューブってば小娘に誘拐されてるしー!!!

「21、22jump street」どちらも円盤特典がこれまた面白いという話なのでちょっと心くすぐられているんですが....😅これ以上積読ならぬ積円盤を増やしてはまずいかな😅
けー

けー