kirito

くちびるに歌をのkiritoのレビュー・感想・評価

くちびるに歌を(2015年製作の映画)
3.6
【絶妙にいい話なんだよなぁ〜】


本日、第8回東京新聞映画賞に選ばれました!!パチパチ。


突然ですが!
長崎県五島列島ってご存知です?
ここは本当に小さな島で、私の仲良い友人がここ出身なので、この映画で使われたことで、なんだかとても親近感がありましたw

あらすじ↓
この五島列島の中学校の合唱部を描くわけですが、ここに訳あり先生がやってくる。
そういう映画です。

こちら小説の映画化となっております。

先生である柏木は合唱部の課題曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」(アンジェラアキ)にちなみ、「誰にも見せる必要はないから、15年後の自分に向けて手紙を書け」と部員に宿題を出す。これによって、みんなが抱える悩みが明らかとなっていく・・・



中学生って絶対合唱コンクールやりますよね?
『時の旅人』とか『大地讃頌』とか『心の瞳』とか…
なので、この作品は懐かしいと同時に感動を覚えます!
懐かしい〜♪(´ε` )


(大地讃頌の伴奏を昔はできたのも懐かしい!前のレビューでも書きましたがkirito少年は当時ピアノが弾けたんですよね〜)


まあ主題はありがち、『みんなの心を通わせる』点にあって、生徒もそれぞれ悩みを抱えてるんですねー
べたっちゃベタな展開です。


違うとすれば…

このわけあり先生を演じるのは我らがガッキーという点です♪(´ε` )
常にぶっきらぼう!
生徒に全〜然心を開きません!
実は彼女にはある過去があって…

とにかくこのガッキー悪くないのでふ♡
むしろ良い!
かわいい!ツンデレ!
もはやガッキーを楽しむために観るのもありな気さえしてきます!


本作で、一番人間が出来てる人はソプラノの音を出す男子生徒サトル君。

この子のお兄ちゃんが自閉症で、弟の助け無しには生活できないという現状。
このサトルが未来の自分に宛てた手紙が紹介されるのですか・・・
もう、素晴らしい。
あんたはすごいよ!!
中学生にしてそんな考えとか・・・
涙がちょちょぎれますT^T


最後のあの合唱には泣く人もいるのではないでしょうかね?
この曲って本当に名曲ですよね~好きです!!

こちら良作なので、おすすめです(ฅ'ω'ฅ)♪


2015.12.23
kirito

kirito