記録
親に感謝、境遇を受け入れる。を美徳としてた時代の映画。
毒親だとか、自閉症兄弟の面倒を見るのは〜と時事ネタであれこれ言われる時代だからこそ、今見て見たら良いかもしれない。
私は、今と当時…
ただの青春ロードムービーを超えた名作
私的青春系ジャンルトップ3
後半30分から何回泣いたか分からんくらい
泣いた
ただの青春じゃ無くそこにリアルな現実を受け入れないといけない時間があり、そこ…
いくらガッキー程のビジュアルがあっても愛想と性格が悪いと全く魅力って感じないんだなって改めて思うわ。そういう意味では凄いな。
この映画のガッキーの役どころはとある理由によって心に深い傷を負ってしま…
人生で一番合唱に関わったのって中学生だったよなあ〜と、
懐かしさと、仲間がいないとできない羨ましさと、平凡ながらのこれが青春〜を一気に感じる作品でした☺️
手紙、は自分の学生時代どんぴしゃりな課題…
ただただピュアで、いい映画だった。
桑原少年がきれいで泣かせられた。
映画の元となった歌「手紙 拝啓十五の君へ」の1番の歌詞と2番の歌詞、それぞれの年代の葛藤が描かれていて、どちらにも共感して苦し…
(c) 2015 『くちびるに歌を』製作委員会 (c) 2011 中田永一/小学館