まるまる

隠し剣 鬼の爪のまるまるのレビュー・感想・評価

隠し剣 鬼の爪(2004年製作の映画)
4.0
山田洋二時代劇三部作。
現代と地続きになってる感じは他2作とおんなじで江戸時代に浸れます。
中でも一番スッキリするのが
「隠し剣鬼の爪」
悪玉は悪玉らしく、善玉は善玉らしく。
山田洋二時代劇に「必殺シリーズ」が合体した感じ。

そうは言っても、そこは山田洋二。
絵に描いたような悪玉や善玉はいません。
現代にもいそうな、
出世コースの頂点まで登り詰めたやり手だが
タガの緩いヒヒ爺ィと、
融通の利かない頑固者がいるだけ。
そこに封建社会と侍文化っていう枠がハマると
こういう事になるかもなぁという映画。

タガの緩いヒヒジジィ(緒形拳:家老)にも分はあるようで、
片桐(永瀬正敏)に侍の義を持ち出された時は
人が変わったように逆上してた。
「これは藩の大事であるぞ!
 平侍のくせに生意気な口をきくんじゃない!
 ワシをいったい誰だと思っているんだ!」
ひどく応えたようです。
そういう悪玉。

高島礼子が不憫すぎる。
なんだってこの人は
役の上でも男運が悪すぎるんだろう(涙)

さすが「男はつらいよ」の監督作品だけあって、
片桐のキエ(松たか子)への想いのダダ漏れ感がハンパないw
それにまっすぐ向き合うキエが幸せって感じ。
雪のしんしん降る街角。
ふと目にとまった女の後ろ姿でキエだと気が付いた。
あそこで声をかけられるのが片桐の偉いところw
恋ですなぁw
うまくいかないんだけど…

さりげなく心情を画に乗せる一連の作品がとても好きだw

田中邦衛と綾田俊樹が並んで
うるさがた やってるところは和んだw
田中邦衛は田中邦衛だしw
綾田の芸が細かいw


それにしても…
犯行現場の状況や
医者の診断から
すぐにあの男が小林稔侍の頭に浮かぶはずなんだけどなぁ。
幕府を意識して
恥は隠すって政治的判断だったとしても、
家中の事を考えたら
難癖付けてでも処刑したほうが良いんじゃないかと…
まぁ、小林稔侍はとんでもない狸で、
実は、あの男にシンパシー感じて、
あの部屋で握りつぶして
病死と公式発表なんてことも
小林稔侍ならあり得るw
配役の妙ですねw
妄想が捗るw

ヒバリがピーチクパーチク。
二人坐って未来の相談。
よかったなぁw
まるまる

まるまる