1回目IMAX(GTじゃない)レーザー
初めて3Dを観た時とか初めてBlu-ray画質を見た時みたいな、何か新しいものが来たって感覚が確かに今作の映像にはありました。無意識に何回か映像を手で払いそうになりましたしあれだけの細かい自然や複雑なアクションが3時間あって全部3Dで全然目が疲れなかったってのも結構衝撃でした。3D映画を観たというよりは、もうゴーグルを着けた瞬間にパンドラにいたって感じでしたね(大げさに言うと)。プラス千円とか全然払う価値はあると思うので良い環境が近くにある人はぜひ観てほしい、というか見逃さないでほしいですね。
でもまあストーリーは特に目新しさもないし(というか古い?)クライマックスの無理矢理感のある危機の連続も8~90年代のアクション映画を観ているみたいだったしキャメロンなんでタイタニックぽかったしでシリアスなのにチョット(苦)笑っちゃいました。あと地球側に出来る事とやりたい事が色々ありすぎて逆に「こいつらって結局今何がしたいんだっけ?」って混乱しちゃいましたね。そしてやっぱり、長い。見せたいものがあるのも分かるし歴史を振り返ったり環境保護の主張をしたいのも分かるんだけどもうちょっと上手くまとめて欲しかったかな。
2回目ドルビーシアター
『ワカンダ・フォーエバー』を観た時にも思ったんですが、水関係の映像に関してはドルビーの方が好きかな。2回観て「新しさは感じないけど世界レベルでより多くの人に観てもらうためにはこれくらいのストーリーの方が良いのかも」と思う所もあったりして、個人的にはジェイクとネイティリに対しては相変わらず何の思い入れも無いんですが子供たちの事はちょっとだけ好きになったんで観て良かったですね。