おたしん

アベンジャーズ/エンドゲームのおたしんのネタバレレビュー・内容・結末

4.9

このレビューはネタバレを含みます

2回目の鑑賞。

初めて見たのは海外住んでたとき友達に誘われて映画館で。
前作までをほぼ見たことないしもちろん字幕もなかったので役者すごいのと壮大なストーリーだなとしか思えませんでした。
本日再鑑賞して感想が3000倍になった。
背景を知っていると泣けるし笑えるし興奮しまくってヤバかった!
1回目全然分かんなかったけど覚えてるシーンが理解できて気持ちよかったです。

これぞ集大成。
壊滅からどうやって戻すのか気になってたけどアントマンがこんなに重要な鍵を握ってたとは!
回想も見れてテンション上がるし笑える要素も含まれてて面白かった。
だいぶ控えめになったハルクね。
ロキは結局四次元キューブ持ってどうなったんだろ。
ナターシャとバートンのとこで感動してたけどキャップの恋人を見つめる姿にも涙と思いきやトニースタークと父親の会話に泣かされました。
それぞれのキャラクターの歴史と絡んだ感動シーンが見られて満足です。

そして今作の重要キャラクターはネビュラ。
悲しい過去と乗り越えた未来が葛藤してました。
そうやって全面戦争が幕明けるのか。

てかサノスやっぱり強いよね。
序盤出てきたとき抵抗もできずにやられてて隠居生活してるガタイがよくて顔色の悪いおじさんにしか見えなかったからビックリした。

ソーが斧とハンマーの二刀流になったのかっこよかったしキャップがハンマーを使いこなしてたの好きでした!
莫大な数の敵にボロボロの体で立ち向かおうとする彼の姿にまた涙。
あなたこそがリーダーです。

そこから仲間の登場シーン。
鳥肌と涙が止まらなかった。
ハルクが身を粉にして人々を戻したおかげです。
ヒーローや仲間たちが出てくるたびに興奮と感動が続きました。
ピーターパーカーをハグするトニースタークはズルいです。
"アベンジャーズ アッセンブル"の掛け声とともに始まるシーンは忘れられない。

戦闘シーン激アツでした。
みんなの強さと個性が見れて。
もう少し協力プレイ見れたら嬉しかったな。
個人的にはワンダが推しでした。
やっぱ強い!
ヴィジョンにも来て欲しかったよ…。

そして全キャラをブチ抜いて強いのがキャプテンマーベル。
最後の最後までチート級のヒロインでした。
彼女の"you didn’t have me"ってセリフはめちゃくちゃ当たってたと思う。
フューリーさんよく呼んでくれたぜ!

スパイダーマンを女性キャラが囲んで戦いに行くシーンも印象的。
ピーターも可愛いし女性の強さも表れてました!

からのドクターストレンジの人差し指を立てるところ。
現実に気づかされ行動を起こしたのはアイアンマン。
どうなるかは分かっていて人々のために動いたトニー。
最初にアイアンマンを見たときには考えられなかった。
力尽きてしまうシーンは覚えているけど前回見たときは泣けませんでした。
でも今回はもう号泣です。
ピーターが父親に声をかける子供のようでつらかった。
そしてペッパーの安心させるような言葉からの崩れていく表情に涙が止まらなかった。
やっぱり主人公は彼なんだな。

元通りの世界。
日常がそこにあった。
普通の生活かもしれないけど絶望を知っていると希望にしか見えないね。

最後の最後まで責任を果たすキャプテンアメリカ。
自分の人生を歩むという道を選んだ。
そのラストはすごく幸せな雰囲気が流れていてとても好きでした。

10日間でアイアンマンからエンドゲームまで駆け抜けました。
続けて鑑賞したの正解でした!
今まで手をつけずにいたけどMCU作品好きです!
ほんとに見て良かった!!!


改めて俳優陣の豪華さよ。
ほぼ知ってる方々や。

でもやっぱりトムホが好き。
完全に母性芽生えました。

クリヘムの中性脂肪すげえよな。
腹出てる姿あんまりピンとこない。
マッチョボディのイメージ強すぎるしポッチャリボディにもなるの役者魂すぎって思ったけどファットスーツでした。

あとクリエヴァの髭剃りシーンがカミソリのCMすぎてそれにしか見えませんでした。

てかジェレミーレナー老けたな。
日本語喋ってたの本人かね。
可愛かったw

そして邪悪なサノスがジョシュブローリンなのも想像しちゃうよね。
ちょっと面影あんのがジワっちゃう。

ショートカットのブリーラーソンも長髪のセバスタもかっこよかったな。

個人的には葬儀のシーンでハーレー坊やが成長した姿で参加してたのグッときた。
おたしん

おたしん