Yoshimin

マネー・ショート 華麗なる大逆転のYoshiminのネタバレレビュー・内容・結末

3.0

このレビューはネタバレを含みます

邦題にセンスがないことが多くてがっかりすることも多いけれど、言葉の響きや長さ、その時の流行り言葉をいれただけならまだ可愛いもの。
映画の趣旨が逆転する邦題は、本当によくないと思うんですよね…。

〜華麗なる大逆転〜

って、ブラッド・ピットがでてくるので、オーシャンズシリーズっぽい雰囲気にしたかったのかな?

この映画で扱ってるテーマは、虚しくなるたけであって、大金を手にした人たちは誰も勝負に勝った!なんて爽快感はないはず。

社会の一握りの人たちがわかりつつも作り出し野放しにしていた不健康な仕組みに翻弄されて、お金が欲しい、家が欲しいという、もしかしたら純粋な希望をもって生活していた人たちが、ホームレスになり破産したりする。
そして手痛く破綻したのに、また見た目をかえて同じことをしようとする。

映画自体は、このようなcontroversialな内容にもかかわらず(だからあえてなのか?)要所要所にわらえる小ネタをいれてきてて、悲愴感がないように軽くしてる。時代を感じる音楽や、その時の重要な出来事の写真が挿入されているのも興味深い。
Yoshimin

Yoshimin