rosechocolat

ロブスターのrosechocolatのレビュー・感想・評価

ロブスター(2015年製作の映画)
4.4
ものすごく皮肉、だけどとても本能的。

ホテルでのルール、そして森でのルール、どちらも恋愛に関してのエゴを究極に歪めて強要させたと考えてもいい。ホテルでのルールは(恐らく)国家的な意図によるものだろう(都市の尋問から推測)。人生のパートナーも見つけられない人間は不要とされるのが不幸なのか。しかしながら豊かな金髪美女の選択も頷けるものがある。人を人と見なさない世界に生きる価値があるのか?無理やり意に沿わない誰かと生きる空虚な人生や、惨めな死よりは、重宝されて自由なものに生まれ変わることが選択できる幸せもあるから。
ルールを守るためのルール、それも罰として至極残酷なものを課すのもまた人の厭らしさである以上、いっそのこと動物にでもなった方が全然マシなのだろう。

限られた中からのパートナーチョイスが欺瞞に満ちたものであることは言うまでもない。その他の世界に理想の人がいた時、そしてその関係に大いなる障害がある時、それを全て乗り越えるのか愛の力・・・などという陳腐な答えだけにはもちろん収まらない。互いに寄り添う夫婦を横目に、ただひたすら相手を待つレストランでの時間の長さ。先のことが一切見えないままに相手に自分を委ねることは、もしかしたらとても危険なことなのかもしれないという仮定を持たせつつ映画は終わる。

残虐度は『籠の中の乙女』の方が上なのかも知れないけど、いろいろなモチーフを考えさせられましたね。でも、基本普通の人は退席しちゃうかもな厭らしさに満ちてます(苦笑)そこがいいんだけど。

もし監督に訊いてみたいことがあるとするならば、谷崎潤一郎のあの話(タイトル言うとネタバレなんで伏せます)はご存知だったのかな?ってことですね。あの場面でのラストにしたことがよかった。
rosechocolat

rosechocolat