映画はもう始まったか?を配信している動画配信サービス

『映画はもう始まったか?』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

映画はもう始まったか?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

映画はもう始まったか?が配信されているサービス一覧

『映画はもう始まったか?』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

映画はもう始まったか?が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『映画はもう始まったか?』に投稿された感想・評価

菩薩
-
ふむ、流石にアヴァンギャルド過ぎて何も分からん。レトリスムなんて単語としては知ってるくらいだし、↓に完璧なレビューを書いてくださってる方がいるので余計に書く事なんて無いが…これは一本の「映画」として観るべきものでは無く、映画そのものを解体する芸術運動のその一環として観るべきものなんだろうなとは思った。確かにジガ・ヴェルトフ期のゴダールやブラッケージ、メカスら辺の名前が挙がるのは当然だし、むしろ近年のゴダールはここに回帰しているのでは?古典の解体から大戦により壊滅したフランス映画がここを経てヌーヴェルヴァーグへって考えると、映画のスクラップアンドビルドじゃんなんて安易に思ってしまうが…。日本でも筒井康隆、松本俊夫らへんが好きな人は好きそう、それくらい前衛的な映像作品。写真美術館の白い壁に投影されてそう…。
sonozy
-
1951年のイジドール・イズー『涎と永遠についての概論』の同年、レトリスム(文字主義)運動のメンバー、モーリス・ルメートルによる初監督作。(イズーに捧ぐ作品)

1951.12.7 パリ カルチェ・ラタンのシネクラブでのプレミア上映では、
・劇場入口に置かれた赤いスクリーンで『イントレランス(D・W・グリフィス)1916』を映す。
・『映画はもう始まったか?』20:30スタートと記載。
・21:30まで1時間待たせられた客は、2階から絨毯の埃をかけられたり、バケツの水を浴びせられる。(何で?笑)
・客に仕込んだサクラたちが罵声を上げ、強引に劇場の入口を押し開ける・・・

既存映画の破壊(テキストの意味組み替え、画と音声のズレ、フィルムを傷付ける&ペイントする、フリッカー&静止…etc)というバンクな内容だけでなく、上映方法まで過激に仕込み、観客の騒動で警察が出動して上映中止・強制退去になったということらしいです。

待ち時間に埃や水かけられたり、カッコイイとも言えますが目がチカチカ&脳内混乱系の映像なので、当時の観客が騒動になるのは当然でしょうね。笑
1950年代に映画鑑賞体験のすべてを破壊・革新しようとする「レトリスム」ムーブメントがあったというのはスゴいですが。
あー
-
ほぼ宗教ビデオ
チカチカの画面で映画じゃなくて神について語られてたらサブリミナル効果で洗脳されてたかもしれん
映画の枠組みを壊して可能性を模索するようなレトリスム作品だから別に面白くないけどヌーヴェルヴァーグなどにも影響を与えている作品らしく経験として観れてよかった
ゴダールが好きそうなナレーションと編集だな
左岸派への影響はあんまわからなかった
言葉多すぎて翻訳大変そうだな〜やってくれた方お疲れ様でした