スズタカ

マネーモンスターのスズタカのレビュー・感想・評価

マネーモンスター(2016年製作の映画)
3.2
この作品、アメリカ以外の国で、ちゃんと理解されているか心配になりました。

観られた皆さん、この作品が今すぐに起こってもおかしくない、すごくリアルなストーリーにちゃんと見えましたでしょうか?

というのも、この映画、アメリカではない他国に住んでいる人が観るには、事前の知識が必要な映画だと思ったからです。

まず、アメリカの現状について知っているか否かで、見え方がかなり違ってしまいますよね?

*アメリカでは、証券や株式投資の財テク番組は劇内のようにショーアップされているのが普通。映画内での演出は過剰じゃなく、凄くリアルだということ。

*アメリカでは、老後の生活において、株式や証券など、自分自身による資産運用は必須なので、日本よりも比べ物にならないくらい多くの人が、普通に行なっている身近なことだということ。

上記で何が言いたいかというと、本来のメッセージは、アメリカの現状への警笛を鳴らすこと。

そのために、いつ起こってもおかしくない、現実的なストーリー展開なのに、他国の人が観ると、まるでリアルさのない過剰な演出をした架空の話に見えてしまう可能性があると思いました。

それだと、本来1番大切なメッセージが伝わらないままで、展開だけを見て良い悪いと判断されてしまう可能性が高い、と心配になりました。

アメリカ以外の他国での上映では、アメリカの現状を伝えるための解説シーンを冒頭につける等、もう一工夫していたら、本来のメッセージが分かりやすかったのに、もったいないです。

それらの認識があれば、ラストの結末だって、納得しやすいと思うんです。

とはいえ、ヘイル・シーザーに続いて、ジョージ・クルーニーの驚いた顔とかビビっている顔、様々な表情の顔芸が最高で爆笑してしまいましたが…笑

今作も、ジョディ・フォスター監督らしい、外しのない堅実な作品です。

相変わらず、ジョディさんは真面目ですなぁ。
スズタカ

スズタカ