勝ったのは農民だ

デスノート Light up the NEW worldの勝ったのは農民だのネタバレレビュー・内容・結末

2.3

このレビューはネタバレを含みます

原作本は好きです。
そして、藤原竜也と松山ケンイチの二部作は、比較的よくまとめた実写映画化と思います。
何より、松山ケンイチや満島ひかりに世間の注目を集めた功績は大きいと思います。
エキストラの下手くそさや演出のチープさが『玉に傷』ですけど……。

ただ、Lのスピンオフ作品『L change the world』は全然駄目でした。原作本の持つストーリーの面白さが全くなかったです。

そして、今作。
『相棒』の真野勝成の脚本ということで少し期待していましたが、やっぱりアラが目立ちます。意表をつくラストですけど、それまでが、グダグダです。

原作本でも、デスノートの所有権を放棄したら記憶を失うって設定がありましたが、夜神月はそれをうまく利用して『計画通り』にことを進めます。
ただ、今作の主人公は、『策士策に溺れる』で、むしろそれに振り回されます。

何より、デスノートを6冊落としたという設定が、駄目です。1冊の方がむしろいい。
『インデペンデンスデイ:リサージェンス』は、前作に比べて、スケールだけでかくなって、逆に緊張感がなくなったと思いますけど、それに似ています。


池松壮亮は、かっこいいし、うまいです。
キャラクターとしては、Lの後継者として、十分及第点です。
予想通り、予想以上に良かった。
それが救いですね。