umanoko

メッセージのumanokoのネタバレレビュー・内容・結末

メッセージ(2016年製作の映画)
3.3

このレビューはネタバレを含みます

※絶対に見てから読んだ方がいいです!

とても難解なお話でした。
多分何回か見てやっと理解できるようなそうでもないような…まぁそんな何回も見たいとは思いませんでしたが…
とにかく宇宙人襲来だからどんなハラハラドキドキなのかと思ったら全体的に静かな感じでしたね。
ルイーズ目線だからなのでしょうけど。
物語が進むにつれ外のニュースや動画サイト、兵士たちの様子を見れば危機が迫っている感じでしたがルイーズたちはどんどん深く熟考していく感じでその対比が少し面白かったですかね。
言葉の通じない相手とどうコミュニケーションをはかるかっていう過程はおもしろい。
そして宇宙人たちが与えたかった『武器』、そんな言い方したから中国あたりが宣戦布告したんだけどwww
『武器』と言うよりは『贈り物』かな。
あの水墨画みたいな表義文字。あれは綺麗だねー。
あれを覚えれば時間の概念やらなんやらの考え方が変わって世界平和がってことなんだろうけど全世界で普及する訳ない。富裕層の暇な平和主義者しか覚えないでしょ。
私の解釈が浅いのだろうけど全ての事柄が一度に起きており、未来は決まっている。それを見通せる力が手に入るってことなんだろうけどそれは未来を知った上でどんな過酷な未来と分かってもその道を歩まなければ未来が確定してる事にはならない。
つまり人間に自由意志がないことになる。
変えることも出来ないのに未来を知りたい人間がいるのだろうか。
ルイーズは『未来を知ってしまったときどうするか?』という問に対するイアンの『その時に感じた気持ちをもっと大切にするかも』という言葉を聞き未来を受け入れ一瞬一瞬を大切に生きるようになるんですね。
娘が死んでしまうことも大切な人がいつか離れてしまうと分かっていてもそれを受け入れる。辛すぎやしませんか?
こんなのでほんとに世界平和が訪れるのだろうか。
3000年後の未来ヘプタポッドを助けられる余裕が人類にあるのか…
まぁ未来を見通しているヘプタポッドが言っているからきっと助けられるのでしょう。
なんだそれ。
あ、あと中国を説得した亡き奥様の言葉、検索したら『戦争には勝者はいない。ただ未亡人だけが残される』だそうです。これはまぁいい言葉ですね。

設定やら画面のアート性、キャストは概ねよかったように思います。まぁ、ストーリーでなんとなくもやっとしてますけど。それだけです。
umanoko

umanoko