髪を短くした男を配信している動画配信サービス
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
映画
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
映画
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks映画情報
ベルギー映画
髪を短くした男の映画情報・感想・評価・動画配信
髪を短くした男を配信している動画配信サービス
『髪を短くした男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次
髪を短くした男が配信されているサービス一覧
髪を短くした男が配信されていないサービス一覧
髪を短くした男の評価・感想・レビュー
髪を短くした男が配信されているサービス一覧
『髪を短くした男』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
髪を短くした男が配信されていないサービス一覧
『髪を短くした男』に投稿された感想・評価
KnightsofOdessaの感想・評価
2018/08/07 22:55
3.5
No.471[最初からこれ以上短く出来ないくらい髪のないおっさんの不条理劇] 70点
某動画配信サイトでオランダ語字幕しかなかったと思ったら普通に英語字幕あったので見てしまった。あんまり理解できてないのは英語字幕だったからなのか説明不足だったからなのか判別できないが、確実に言えることは本作品が変な映画であることだ。
見るからに間抜けで実際にもヘッポコな演技学校教師ゴヴァートが女生徒に惚れて尻を追いかけ回す前半と、彼女を忘れようと裁判所の書記として転職し、知り合いの医師に連れられて腐乱死体の解剖をしに行った帰りに再び女生徒に出会う後半で構成されている。繰り返し構造の間に挟まれる腐乱死体の解剖が本当に意味不明だが(多分魂の話とかしてた)、結局は"人間は満たされぬ欲望の悪夢に魘され続ける"という主題に終止する。
と思いきや、突然不条理劇に巻き込まれ、我々は何が真実であるかを見失い、ゴヴァートはアイデンティティの端境を失って虚無に堕ちる。
訳の分からない死体解剖シーンの絶妙な嫌悪感は匂いすら伝わってくる繊細さを持っている。そして初登場時から髪が短い、というかほぼ無かっただけに、散髪シーンは中々滑稽。
でも、どんでん返し不条理劇なら小説でやればよくね。本作品も不条理系はほぼセリフで導入されてたから、こんな微妙な空気になっちゃったんだよ。
#1001の映画ofOdessa
コメントする
0
安堵霊タラコフスキーの感想・評価
2018/05/05 18:45
4.2
前から気になっていたアンドレ・デルヴォー作品だけど、少なくともこの作品に関して言えば、勅使河原宏とかチェコヌーヴェルヴァーグみたいな雰囲気が実に不可思議で好み。
というかこの作品は髪の切った教授が巻き込まれる少し奇怪な出来事を淡々と描いているのだけど、色々淡々とし過ぎていてカフカや安部公房みたいな世界観になっていて、その雰囲気だけでも面白いものがあった。
主人公の男の走り方や時折チラチラ見えるハゲた頭頂部が間抜けに思える点も独特で、こういう細かいところで堅苦しさを程良く抜いているのも良い。
それでいてクライマックスシーン等で主人公の顔がベルイマン並みに強調される場面が目立ち、前述の間抜けな点との対比もあってより印象的になる効果が生まれていて面白かった。
しかしこのアンドレ・デルヴォーという監督、後にいくつかカンヌに作品を出品したりする監督だから他にも見たいのだけど、中々マニアックな経歴のせいで見る機会が限られてるのが残念。
#1001映画
コメントする
3
qwerty6の感想・評価
2023/11/19 04:18
3.2
1001
#1001_2022_S
コメントする
0