MasaichiYaguchi

シング・ストリート 未来へのうたのMasaichiYaguchiのレビュー・感想・評価

4.5
このところアイルランドを舞台にした「フラワーショウ!」、「ブルックリン」、そして本作と3本の映画を鑑賞したが、どの作品の主人公も「ここではない何処か」に憧れ、新天地での活躍を夢見ている。
愛すべき故郷ではあるが、そこに何かしら可能性を阻害する閉塞感があって、主人公はその殻を打ち破って前へ進んで行こうとしているように見える。
そして本作の主人公、14歳の少年コナーは、正に閉塞感の真っ只中にいる。
映画の舞台となっているのは1985年の大不況のダブリン。
大不況の煽りで失業中の彼の父親と、パートで家計を支える母親との間には隙間風が吹き、建築家を目指す姉はいいとして、音楽マニアの兄は引籠り、当のコナーも一家の経済状況の悪化で荒んだ公立校に転校させられるという公私共にどん底状態。
希望の無い日々の彼の唯一の楽しみは、兄と一緒にテレビでミュージックビデオを鑑賞すること。
このミュージックビデオに登場するデュラン・デュランや、劇中にながれるA-ha、ザ・クラッシュ、ザ・ジャム、ザ・キュアという80年代のブリティッシュ・サウンドが、当時大学生だった私には懐かしく、一気にあの頃が蘇った。
ジョン・カーニー監督の半自伝的作品と言われる本作は、当時を懐かしむだけの音楽映画ではない。
コナーが少女ラフィナに一目惚れしたことによって始まったバンド活動は、彼が彼女に恋すればする程、そしてバンド仲間と演奏を重ねれば重ねる程、それらに対する思いが一途となって加速していく。
コナーを演じたフェルディア・ピーロをはじめとしたオーディションで選ばれた新人や若手俳優による主要キャストは新鮮で、映画の進行に伴ってどんどん演奏がよくなっていくのに共感を覚える。
閉塞的な状況に挫けずはね返し、大人からすれば無謀とも思えることに怯まずチャレンジしていく姿に清々しさを覚えます。