「黙示録」で奥山和由が初めて助監督についた映画だそうな。斎藤耕一監督に会いに行き、いきなり助監督になると言うくだりは、正直怪しい。ただ当時の映画状況を正確に語っている。かなり絶望的で内向きな映画界。本>>続きを読む
会社の取締役が5回も観たと!仙台から出てきて方言かましながらジャズに熱中していくのは面白い。でも、原作にはあるかもしれないけど何に影響されて膨大なジャズ知識はどこで。なんか悩んだり練習しているシーンは>>続きを読む
長らく坂元裕二は、テレビ脚本家の認識で映画は、最近のイメージだ。怪物については、色々ご意見あるのだろうが、「常識」の事だろう。「常識」世間一般的に都合が良く、時代と共に変わっていく。羅生門スタイルによ>>続きを読む
ドウカシテイル天才女性指揮者の話だと思ってみてたので、あんまりドウカシテナイので、もっとおかしくなってくれないかなぁ。ケイト・ブランシェット最強!ラストは、唐突な感じで終わる。ウーン意味深すぎて訳分か>>続きを読む
これは、解説がないとほぼわからない。DOMMUNE 町山智浩、ピーター・バラカン解説で鑑賞。これほどまで宗教映画だったとは!刑務所の話に落とし込んでいるのがすごい。多分解説ないとナンジャコリャ映画の一>>続きを読む
2D吹き替え版で鑑賞。ロケットの声が加藤浩次なんだぁ。ガッチリじゃないなぁ。長時間映画なんで吹き替えにしてみました。まあベタ演出ベタストーリーもここまでくると安定のエンタメですね。他のシリーズより個人>>続きを読む