tsuyocinema

わたしは、ダニエル・ブレイクのtsuyocinemaのレビュー・感想・評価

-
【わたしは、ダニエル・ブレイク】
心臓に病を抱えた高齢の大工ダニエル・ブレイクは働きたいのだが、医者から仕事を止められている。しかし、国の複雑な福祉制度の問題で福祉を充分に受けられず困っていた。
役所の申請中に出会った2人の子供を持つシングルマザーのケイティとふとしたことで知り合い、親交を深めていく。
それぞれが慎ましく生きているのだが、貧困による厳しい現実は彼らを追い詰めていく…
ケン・ローチ監督。

ダニエル・ブレイクやケイティの視点からみるイギリスの杓子定規な審査に次ぐ審査を求めたる役所や社会制度を見るにつけ、イギリス、というかあらゆる国で貧困に陥ることでの閉塞感を嫌というほど突きつけられる。

ダニエル・ブレイクは当たり前に困ってる人を助けたり、フラットに近くにいる人とコミュニケーションをとるような善良さを持っている。
保障がおりないとわかるとちゃんと努力もしててやりたくないパソコンや履歴書書いたらして自分でリクルート活動もする。
働きたいけど働かないから給付をもらうために履歴書を渡して。
でも、彼の善良さや努力があっても状況は好転しない…

ケイティは若くしてシングルマザーになってしまい、子供を養うが大学も中退してしまいなかなか良い職にはありつけない。
復学するつもりだが、時間も余裕もない。

ダニエル隣人の黒人たちは倉庫でバイトをしている中国の同じような職場よりも安い給料で。
ネットで知り合った中国人からゲットしたスニーカーのスーパーコピーのせどりが彼ら希望になるのも肯ける…

社会階層が固定化されるような社会設計はやはり分断を生んでしまう。
ダニエルの言う通り「尊厳を失ったら終わり」なのだから人々にそれを失わせないような社会でなきゃいけないと改めて思わせる作品。
そして貧困や制度問題だけでなく、映画に出てくる人たち同士が世代や人種を超えて真摯に助け合う、交流することが殊更染みるし、それがどんな状況下でも人間の希望なのかなと。
tsuyocinema

tsuyocinema