59歳の大工ダニエルは、病気で働けなくなり国の支援を求めるけど、手続きは複雑で冷たい対応ばかり。シングルマザーのケイティと子どもたちと出会い、助け合いながら絆を深めていく。でも、制度は非情。どれだけ…
>>続きを読むタイトルだけのイメージでコメディかと思ってたけど見てみたら重い話でした。
国の補助援助から漏れないシステムって難しいのかな…ちゃんと税金を払っても報われないとかありえない(今の日本も然り)
役所の…
【ひとこと感想】
『見る価値はある映画だけど、映画的面白さは少ない』
【感想】
給付の審査を受ける主人公
相手の質問に反抗的なところから性格がわかる
・通路に生ゴミを出してる隣人を注意
・芝生で…
心臓を悪くして働けなくなった大工のダニエル。昔気質の頑固者で手先は器用だが生き方は不器用。ただそれだけなのに、なぜ社会からはみ出されなければならなかったのか。
一方の社会。保障・福祉の制度の網は巡ら…
互酬ですね!!!完全に。アメリカのファイヤーマンの祭りとおんなじ考え方。互酬性に基づいたつながりー!「オットーという名の男」に似ているじぇ!これを観てる時、ES締切が12時までやからハラハラしながら…
>>続きを読む59歳のダニエル(デイヴ・ジョーンズ)は心臓を患い40年間続けた大工の仕事を辞めざるを得なくなります。
医師からも忠告され、収入がないので政府の委託事業者の女のアンケートが杓子定規で、ダニエルの受け…
© Sixteen Tyne Limited, Why Not Productions, Wild Bunch, Les Films du Fleuve,British Broadcasting Corporation, France 2 Cinéma and The British Film Institute 2016