ららら

哭声 コクソンのらららのネタバレレビュー・内容・結末

哭声 コクソン(2016年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

尺が長いが、二転三転するので飽きない。
ずっと緊張して見ていたので終わるとホッとする。が、どういう映画だったのか、あれは何?と気になる点がいくつも残る。
聖書の引用、悪魔などが出てくるけど、キリスト教に関する知識がないので全然作品からのメッセージを受け取れてない気がする。

國村隼が演じてた役って結局何?と考えてしまう。
周りの人からの伝聞による情報はあるけど、身元も何をしに来たかも実際のところはわからない。
最後は悪魔に見えたが、頬噛まれた人とのやりとりで「何を言っても悪魔と信じているんだろう」と言ってたから、あの人の幻覚かもしれないし(あの家に行ってから幻覚を見るとも言ってなかったっけ)。
日本だとこんな役来ないだろうから、國村さん自身はどういう気持ちで演じてたんだろう。楽しいのかな

でも祈祷師は現場に戻って写真撮影して同じような写真かき集めてたからあいつ悪い奴だよな…
私は祈祷師を信じてたのであの女が出てきた時、惑わされるかっ!とすぐ家に帰って殺されてしまうと思う(笑)

主人公が警察官でありながら家宅侵入・破壊・脅迫するし(差別主義者かな?)、自分で頼んだ祈祷はやめさせるし、勝手に仲間引き連れて追い回して谷底に人を落としたりするので、正直呪われても仕方ないんじゃないかと思うが、その前に村の人も亡くなってるし、家族は巻き込まれるしで辛い。

幻覚を引き起こすキノコも関連してるのだろうが、一回見ただけだと整理できない。
原因不明の湿疹が村人に広がってるのに、病院でさえもまともな感染対策はしてなさそう(痙攣する病人を素手で押さえていたり…)でおいっ!と思った

韓国文化に疎いので祈祷師を呼ぶのが割とあることなのか、フィクションでのおもしろ要素なのかが分からず。
ららら

ららら